ノベルティの図案のファイル形式に悩む。
営業から依頼のあったSDカードのラベルを描いてみた。
実感がわかないので、実際に家のカラープリンタで印刷して、適当なSDカードに貼ってみてチェック。
う〜ん。違うな。
レイアウト変更。
この作業を試行錯誤しながら繰り返して、なんとか決まった。
(実際には、この後にロゴやらを追加・配置させて完成。)
SDカード用のラベル印刷の版下を印刷業者に提出するにあたっては、別部署からメールが届いた。
「通常は“AIファイル”での納品しているのですが、今回もこのフォーマットでOKですか?」と。
いやいや、一般人は「Adobe Illustrater」なんて高いソフトは持ってませんから。
…同人誌作ってた頃は、生原稿で入稿していたからなぁ。
考えてみたら電子データは初めてだわ。
っても手持ちにはPhotoShop Elementしかないぞ。
保存形式が対応しているやつで、入稿用の画像データ(300DPI)を受け入れてくれるファイルは何だ?白い色は素材の色を使うので、ココは透明色となるようにするのはわかる。
ネットでステッカー印刷業者のサイトを覗いて、受付可能な電子データを調べてみた。
“AIファイル”意外には…EPSファイルってやつがあった。ポストスクリプトに変換するヤツか。
これならPhotoshop Elementでも保存可能だけど、これだとファイル容量が一気に10倍にも上がるし…。
メールの添付ファイル容量制限で思いっきり引っかかるので却下。
…一応駄目もとでPhotoShop形式で渡してみるか。
【追記】
本日出勤後早々にPNGファイルとして営業へメール。
絵に対する反応も良く、採用となった。(ほっ)
元ファイルは結局デザインチームに渡して、ロゴ等を新たに追加してAIファイル化に。
変換後は通常どおり印刷所へと入稿することになった。
後は完成を待つだけ。
【さらに追加】
どうやら50枚ぐらい製作して、先日イベント会場で配布された模様。( ̄▽ ̄)
原作者自身もらっていないから請求しようっと。
| 固定リンク
コメント