日本アンドロイドの会の今岡さんからお誘いがあった「いろんなデバイスとAndroidアプリ&Windowsアプリをつなげて楽しもう!」。
OSCへの出展ネタ探しの目的で参加してみた。
参加者はやはり日本アンドロイドの会の面々が多いみたいで、あちらこちらで歓談の声が聞こえていた。
身近な人がいないので、アウエー感満載。
このイベント、MSの方からWindowsStoreへのアプリ開発向上のため、日本アンドロイドの会に対して声をかけたとのこと。
その異色な経路さ故、日経BPの記者さんがアポ無し取材に来ていた。(その模様の記事はUPされた。俺の後姿が映ってる…。)
Androidを使ったデバイスとの接続事例(ADKやらLEGOマインドストームとか)皆さんの作品の紹介プロジェクタを見ながら、「正月休みにはなにか作り始めないとなぁ…。」と実感した。
んで最後に_
・歩きながら気軽なスマホ(=Androidアプリ)
・じっくり座ってWinタブ/PC(=Windowsアプリ)
といった住み分け方で少人数のグループに分かれてアイデアソンとなった。
俺もとあるグループに参加して、アイデアを出し合い、最終的にはA3の紙上にまとめあげて「壇上で発表」と至った。
なんかこの雰囲気、新人研修のことを思い出すわ。
まとめあげでは紙の上ならと、お得意のお絵描きを担当。
このブログでもそうだけれど、やはり物事を伝えるには図が必要だもんね。
その甲斐があってうちのグループは、他のグループと違って、アイデアの具現化を理解してもらえたと思う。(日経の記事でもうちのチームの題材を取り上げてただいたし。)
ムフフ(満足)
最後は大人の社交で名刺交換。
アウエー感の中、なんとかアイデアを絞り出して、発言したりと、頭を使いまくったので疲れた。
最近のコメント