« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »

OSC京都、前乗りしてみた。

7月のOSC名古屋は、なんとか朝6:30の新幹線で向かって日帰りを試みれたが、今回の京都となると、さらに早起きして朝一の新幹線に乗れる自信がない。

なので、着替えを持って会社終わりでそのまま新幹線に飛び乗って、前乗りで京都へ出発することにした。
20時発の新幹線だと22時には京都。
そう、関西といえば嫁さんの実家が近いので、宿泊はホテルを予約することなく、そのまま転がり込むことにした。w
当然、新幹線でブログの更新。

明日からのOSC京都のレポートもかねて、今週末はこのネタでブログを更新していく。

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

【秋月】Arduino互換品を作ってみた。(その2)【Uncompatino】

ハンダ付けして作り上げたUncompatinoにブートローダを書いてみる。
ジャンパーピンを4つ繋いで書込みモードにした。
書込みソフトとして以前インストールした"avrdude-GUI.exe"を起動。
まずは"Command line Optino"にボーレート9600(="-P ft0 -B 9600")と指定した。(指定しないとデフォルトが速いボーレートになってしまい、うまく通信できなかった。)
んで諸々の項目を選択をして、Fuseの書込み。

上から"DE","FF","05"で[Write]
あとはこの板のATmega328Pに対応したブートファイルをarduino IDEのファイルから("/hardware/arduino/bootloaders/optiboot/optibootatmega328.hex")を選択して、[Erase-Write-Verify]を選択。

これでブートローダーが書込めた。
書込みに際し、取り付けたジャンパーピンx4も、これで用なしになったため外した。
最後に「Lチカ」のスケッチ("Blink")を書込んで動作するのを確認。

名前こそ"Uncompatino"だが、シールドのピンを備えているし、書込み時の「マイコンボード」選択に[Arduino Uno]が選べるんだし、本家買わなくても(個人的には)これで十分だわ。

んなもんで、調子に乗って3個も作ってしまった…。w

| | | コメント (0) | トラックバック (2)

「OSC京都2014」用のチラシ絵描き

OSC京都向けのチラシの原稿締め切りが「印刷を考えると今週いっぱい」と言われ、あわてて前倒しで描いた。(またしてもコミケ状態。w)

ふぅ〜。でけた。

明日会社へ提出せねば…。
そういや、今は印刷所も夏コミ(2014年8月15日(金)~17日(日))前でフル稼働して忙しいんじゃないのか?
間に合うのかチラシ…。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

【秋月】Arduino互換品を作ってみた。(その1)【Uncompatino】

家のコテ先が古くなって、半田のノリが悪くなってきた。
そいうやコテを買ってから、いままで先なんて取換えていなかったなぁと、ネットで部品を調べたら、今使っているのは生産終了してしまっていた

んじゃ本体ごと買い替えましょ。
ってことで、アキバ巡回中に購入。

特にメーカーや利便性にこだわらないので、安さを基準にコレにした。

さぁ買ったコテ、すぐに使いたくなったので早速電子工作すっかな。
Arduinoはオープンハードなので、互換品が安くあふれている。
秋月の”Uncompatino”が良さげだったので購入。
 ・パーツが1000円。
 ・基板が300円。
もとは雑誌の付録らしい。
ま。コテ同様こちとら安く手に入ればOKなのでこれにした。
パーツの袋に入っている回路図をみながら半田付け。
部品もそんなにないので、30分もあれば完了。

一般にはQFPのUSB-シリアル交換モジュール(FL232RL)の取り付けが難関だと思う。

フラックスを塗って、半田のノリを良くしておく。
まずは対角線状に1本づつ固定。

これで動かないようにして、半田をだ〜〜〜っと流して行く。
足同士半田ブリッジしてもお構え無し。


あとは、半田吸い取り線を使って、ブリッジしている半田を吸い取り線で取り除いて行く。
この状態で足が全てくっついているはず。
…ハイ。完成。

ただ、これで終わらない。
ブートローダを書かねば。>つづく

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

レーザポインタを作ってみた。

会社が「中堅技術者講座を開く」と言うことで、上司からその講師に任命された

なもんで7月に入ってからというもの、業務の合間を縫って資料(PPTファイル)作り。

現状の自分の立場に合わせて、“エンジニアと言う職業。言われた開発を納期を守って完成させればOKという世の中には今はなっていなくって、さらに自分の開発したモノを売るための「セールスエンジニアリング」も必要だ”という趣旨のものにした。

なんだかんだと動画とか混ぜたら、ファイルの大きさが90MBとなってかなり重たいものになってしまった。


「そういやプロジェクターで指し示すレーザポインタも必要か」と思い、これを機に作ってみる
アキバ巡回でお買い物。
秋月で「赤色レーザー発光モジュール(450円)」と、千石で「スイッチ付きの単3x2の電池ボックス(100円)」を購入。
締めて550円。
+,ーの配線を間違わないように、それぞれを半田で接続して、熱収縮チューブで絶縁して完成。
お〜光る光る。 レーザービーム。

よし。これで発表の準備を整えられた。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

OSC京都向けのSDカード用ラベルを描いてみた。

OSC名古屋も終わり、お次の「OSC京都2014」(8月1日,2日)へ参加するにあたって、会社から“また会場でSDカードをプレゼントするから、ラベルデザインをして。”と依頼があった。

よしよし。
前回に続き第三弾として、週末お絵描き。

んで、出来ました。
月曜日に提出してOKが出れば印刷所行き。

出来上がりが楽しみ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

OSC名古屋2014に行ってみた。

「OSC名古屋 2014」への参加は1日だけだし、「東京-名古屋間なら朝一で行けば開場前に着けるっしょ。」ってことで、今回の出張は宿泊無し「日帰りの」弾丸ツアーとなった。
(後一ヶ月遅ければ、名古屋は「コスプレサミット」開催期間だったから自腹でも泊まったことでしょう)
"9:00現地集合"になっているため、朝の4:00起き、6:30の新幹線に乗って東京→名古屋へ。
興奮気味なのか、車内で寝ることも無く名古屋に到着。

さて名古屋と言えば「モーニング」。
駅周辺のモーニングやっているお店を、iPhoneで検索してサンロードっていう地下に潜入。
490円でアイスコーヒー+パン(バイキング)で腹を満たす。
久々に朝にゆで卵を一杯食った。
今回の会場の国際センターまでは地下道がつながっているので、濡れずにすむのはよかった。

で、設営開始っと…。
…やばっ。ここで失敗をやらかしてしまったぁぁぁ。
展示物である黒ひげの樽に挿すFlashAirを全て家においてきてしまった
血の気が引いた。

幸い他の社員が持っていた代替えのFlashAirはあるものの、モーターを制御するAndoridアプリは、感知している多くのSSIDリストからMACアドレスをフィルターとして認識させているため、新規のFlashAirでは再度アプリを作り直さなければならない。

開場時間は刻一刻と迫っている。
PCは持ってきているがAndroidアプリ開発環境になってはない。
急遽Androidアプリの開発環境構築から行った
まずはeclipseのインストールから。
ひ〜〜っ。
…結局、開場時間までには間に合わず、しかも開場しても環境構築で四苦八苦して、javaのpathやらSDKのバージョン違いでなかなかビルドが通らない。

昼飯も休憩も取らずに、接客をしながら合間を見てアプリ開発を続ける。

あ〜でも焦るばっかりで、結局この日はアプリを完成させられなかった。

ほんと、いっしょにいた社員に迷惑かけたわ〜。

唯一ブース的には盛り上がってくれたのがせめてもの救い。
そんななんやかんやで、OSCも閉会。
外は大雨だし、どこにも寄り道せずすぐさま東京へとんぼ返り。
あ。そのまえに名古屋駅で夕飯にありつく。
う〜ん今回は反省点ばっかりだったなぁ。

自分を励ます意味で、奮発して(名古屋だし)「ひつまぶし」。
昼飯抜いたせいもあってうまかったー。

家に帰ってからも、中途半端だったPCのAndroidアプリ開発を続行させ、よーやっと完了することが出来た。
遅すぎた。(ノ_-。)
なんと!次回OSC京都(8月1,2日)にもブースを構えて参加・出展することが決まったので、ここでは汚名返上しなくては。

つーことで、来月は京都に出張します。(多分)

| | | コメント (2) | トラックバック (1)

« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »