« OSC京都向けのSDカード用ラベルを描いてみた。 | トップページ | 【秋月】Arduino互換品を作ってみた。(その1)【Uncompatino】 »

レーザポインタを作ってみた。

会社が「中堅技術者講座を開く」と言うことで、上司からその講師に任命された

なもんで7月に入ってからというもの、業務の合間を縫って資料(PPTファイル)作り。

現状の自分の立場に合わせて、“エンジニアと言う職業。言われた開発を納期を守って完成させればOKという世の中には今はなっていなくって、さらに自分の開発したモノを売るための「セールスエンジニアリング」も必要だ”という趣旨のものにした。

なんだかんだと動画とか混ぜたら、ファイルの大きさが90MBとなってかなり重たいものになってしまった。


「そういやプロジェクターで指し示すレーザポインタも必要か」と思い、これを機に作ってみる
アキバ巡回でお買い物。
秋月で「赤色レーザー発光モジュール(450円)」と、千石で「スイッチ付きの単3x2の電池ボックス(100円)」を購入。
締めて550円。
+,ーの配線を間違わないように、それぞれを半田で接続して、熱収縮チューブで絶縁して完成。
お〜光る光る。 レーザービーム。

よし。これで発表の準備を整えられた。

| |

« OSC京都向けのSDカード用ラベルを描いてみた。 | トップページ | 【秋月】Arduino互換品を作ってみた。(その1)【Uncompatino】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: レーザポインタを作ってみた。:

« OSC京都向けのSDカード用ラベルを描いてみた。 | トップページ | 【秋月】Arduino互換品を作ってみた。(その1)【Uncompatino】 »