« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »

コースター型基板を開発してみた。

Maker Faire Tokyo 2015の開催も1週間を切って、いよいよ秒読み開始となった。

前回のMFTでは販促品として基板を起こしたら好評だったので、今回も販促品として基板をおこすこととなった。
KiCadを再びさわることになる。w

周りからはなぜか「コースターがいい」ということいなり、ベースは丸い基板。(こんな辺な形で、いいのか…)
そこにシルク印刷をガッと載せる
この辺はもうお手ののも。
絵柄は同時に配布する同人誌の漫画をモチーフにしてみた。


前回P板.COMへ出したので、アカウントもあることだし、P板.COMさんに発注することとなった。
P板さんといえば、GW中に開催したハッカソンで、結構仲良くなったので、どうせならと話が進んで(主に飲み会)「コラボしませんか」と言うお話となった。
ていうことで、じゃ〜ん基板の裏側には名称が入った。

んで、昨日物が出来上がってきて、サンプルゲット。
200枚刷ったんだと。

ベースが青い基板なのだが、シルク印刷部分の面瀬がが大きくて、最初白い基板かと思った。w

いままでシルク印刷ってそんなに細かい線が出ないと思っていたが、今回の完成品をみるとちゃんとメッシュ部分とかも印刷されていて、ほ〜って感心した。

内輪周りにも好評のようで、まずは一安心。

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

同人誌の表紙を描いてみた。(Maker Faire Tokyo 2015)

来週末(8月1,2日)Maker Faire Tokyo2015がコミケでおなじみのビックサイトで行われる。

前回の昨年Maker Faire Tokyo2014にて同人誌を発行し、コミケやアキバでも配って、トータル2500部刷って在存0。
ネットでも取り上げられたりして、結構ウケがよかった。

んで満を持して、同人誌2を発行することになった。
いろんな表紙を描いちゃボツにして、最終的にこの絵になった。

そこから色や背景をいろいろ試して、最終的に一番下の物で決定。
本日入稿して、来週のMFT2015会場で無料配布するそうです。

その他本誌ではカットやら、漫画も描いていて、なんだかんだ執筆陣も増えて前回の倍のボリュームとなっております。

また2日間、疲れそう。w

| | | コメント (0) | トラックバック (2)

eBayからメールが届いた。

SIMスロットを輸入するためeBayにアカウントをとって、購入を試みていた。

先日突然eBayからのメールが届いた。 最初、英語ばっかりなので迷惑メールかと思ったら、eBayの香港支部の中の人からで、なんかリアルTOEICをやってみるみたい。w
肝心の内容は「船便だからめっちゃ遅れるんで覚悟して、勝手にお店と取引しないでね。
なんかあったらいつでも連絡ちょうだい」みたいなことが書いてあった。
Dear friend, Thank you for your purchase,this item is ship from China and usually take 20-40 business days to your country, parcels may delay in the customs,please notice. If you have any problems,please contact us and don´t open eBay case.Thank you for your understanding. Have a good day!

Dear valued customer:
We are located in CHINA thus our time zone is likely
quite different from yours.
If you contact us we may not be in the office
for several hours after your message arrives. Please be assured that we
will respond promptly once we have received your message. We are open daily
at 9:30 am Beijing time.


んで、時を同じくしてお店からもメールが届いた。
こっちは「発送したでー」ってやつ。
Hi , Your order has shipped to you.
Estimated delivery : Tue. Jul. 28 - Thu. Aug. 13
Tracking Number : xxxxxxxxxxxx
Shipping service : Economy Int'l Shipping
Item # : xxxxxxxxxxxx
View Order Status

To complement your purchase

ま。気長に待ちましょう。

輸入モンの取引なので、英語は不可欠だわ。
当たり前だけど実感。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ebayでSIMスロットを発注してみた。

SIM端子が折れていたジャンクWindows Phone
この部品を張り替えれば直ると判断して、保守部品を模索した。

海外からそのものを取り寄せればいいものの、ebayやPayPalのアカウントを取るのが面倒なので、国内の保守部品屋から発注することにした。

ただいい加減な性格上、詰めが甘かったせい(パッと見た目で購入)もあって、届いた汎用部品はピッチが違っていたので使えなかった。
やっぱり汎用でなく、そのものを買わねばならないのね。あははは。

てことでまず「ebay」と「PayPal」に登録をした。
各々には同一メアドを登録してヒモ付けて一気に「ebay→PayPal」の支払いへと移行できるようにした。

ハイ。では改めてSIMスロットの発注をすんべ。
$4.50で送料0円のところから購入することにした。
ま。物自体は爪ぐらいの大きさなので無料で当然という気もする。

PayPalからきたメールだと、日本円にして
換算元: ¥579 JPY
だと。
さて。あとは届くのを待つだけ。

これでebayのアカウントをとったからいろいろと買ってしまいそう…。

| | | コメント (0) | トラックバック (2)

【ジャンク】メルカリでLumia636を買ってみた。

ここんところ、ヤフオク(ネットオークション)以外にメルカリ(ネットフリマ)もジャンク巡回するようになった。

んで、ジャンクのWindowsPhone(Lumia636)を発見。
Lumia636は中国(香港)で発売されているやつ。
RAMが1GBあるので、来たるべきWindows10のアップデートにも耐えられるでしょう。
(Lumia635はその半分の512MB)
多分、中国だけあってフリーだと思われる。

ジャンク理由が「SIMを認識しない」とのこと。
送料込みで7500円なら失敗してもWiFi端末として遊べそうなので買ってみた。
(※:メルカリってフリマだから、交渉次第で値切れるんだけれど、手数料10%なのであんまり"値引き値引き"ってというと出品者がかわいそう。)

んで手元に届きました。
まず電源ONではデフォルト言語が中国語。
キーボードも中国語なので日本語に設定し直して、これで使えるようになった。

さて、肝心のSIMを見てみますと…。
あら、端子が折れている


MicroSIMソケットってそんな抜き差しを考慮していないので、何回もやっているとこの辺がポキっと折れるらしい。
それにnano→maicro変換SIMアダプタをかまして、microSIMの大きさにしている場合、抜き差しの際につなぎ目が引っかかって、かつ強引に抜いて、ポキっと逝ってしまうこともあるようだ。(そりゃそうだ)
ま。これで認識しない原因がわかった。w

多分、SIMソケットを張り替えれば動きそう。
ただアキバでこの形のSIMソケット(6端子)は手に入りそうにもない。
さーて。どうしましょうか。eBayでは売っているんだあよなぁ。
んでもアカウントないし、面倒だよなぁ。
急ぎはしないので、しばらく考えよう

さてLumia636(WindowsPhone)、クアッドコアだけあって動きはよかった。
しかし当のMicrosoftは、現在携帯電話部隊の人員削減をしているようだが、もったいないねぇ。

| | | コメント (2) | トラックバック (2)

Makers Faire Tokyo 2015へ出展への協力依頼が来た。

モノ作りのマニア祭典?「MFT2015」が8月1日,2日と開催予定で、開催まで1ヶ月を切った。

昨年の成果が認められて、FlashAirの出展に際して協力依頼が来た。
 ・漫画4頁他イラスト数点。
 ・基板作成。

基板の方にまず手をつける。
昨年初めて基板の設計を行って依頼、ご無沙汰のKiCadを引っ張り出してきて、設計開始。

忘れながらも使いながら思い出してきた。
さすがに2回目ともなると、手際が良くなった。

今回もイラストを前面に押し出す(つーかそれありき)基板を目指して、なんとか完成〜。
現在別の人が検図を行っている。
それが通れば量産。今回は丸い基板をお届けできそう。w

MFTにきたお客さんたちにウケるといいなぁ。

あー漫画4頁を今週末で描き上げなければ。
まだ何も描いてい無いので焦る。

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

なにやら、過去の作品が…。

Twitterを見ていたら、fabcrossさんのサイトで過去のイラスト等が紹介されていて赤面。


ひゃ〜。
もう笑うしか無い。w

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »