XBOX360の無線ゲームパッド用PC受信機を作ってみた。(その2)
XBOX360の無線ゲームパッドをPCで動かすために翻弄中。
WindowsPCが認識したものの、受信機と無線ゲームパッドがペアリングしていなかったために、動かすことができないので、ペアリングを施す仕組みを作る。
ネットでは、この受信機にArduinoを取り付けて、そこからペアリングコマンドを投げて、無線パッドと同期をとるやり方がアップされている。
つーことで受信基板下にコマンドを送る配線をする。![]() Arduinoとの配線は3本。(Pin2,3,4) うち2本(Pin3,4)は3.3Vにプルアップする。 ペアリングさえ取れれば、Arduinoは不要なので、接続はコネクタで行えるようにした。 |
![]() Arduinoに書き込むスケッチは、こちらのサイトから、入手。 後はプログラムを書き込んだArduinoをつけて、リセットをかけて、ペアリングコマンドを送るだけ。 |
つーことで、こんな感じ これでWindowsの無線ゲームパッドの完成〜♪ 次はゲームでもつくってみっかな。 |
| 固定リンク
コメント