FlashAirでR2-D2のラジコンを作ってみた。(その3)
ようやっと、動画の編集が終わった…。
なんか市販品みたいだのぉ。
子供の頃、欲しくても買えなかったR2−D2のラジコン。
大人になって作ってやったぜ。w
年末にはSWの新作が上映されるので、当然日本でも盛り上がるはずですから、玩具メーカーさんどうでしょうか?
| 固定リンク | 0
ようやっと、動画の編集が終わった…。
なんか市販品みたいだのぉ。
子供の頃、欲しくても買えなかったR2−D2のラジコン。
大人になって作ってやったぜ。w
年末にはSWの新作が上映されるので、当然日本でも盛り上がるはずですから、玩具メーカーさんどうでしょうか?
| 固定リンク | 0
コメント
いしさん、こんにちは〜。
1/1だとダストボックス型のR2−D2があるようなので、こんな用途にはいいかもしれません。(邪魔にならない)w
今度ニコ動でこんなイベントがるようなので、今回の動画をさらに編集して、投稿してみようかなと思っています。
http://ex.nicovideo.jp/swta/
投稿: じむ | 2015/10/24 14:50
じむさん、こんにちは
>>夏にあったMakers Faire Tokyo 2015のイベントにも、
HPみました、もしかしたらこの方かも(東急ハンズ)
確かに1/1は家には厳しいですね。抱きつくとかできますが。
日本家屋ではロビとかの手のひらサイズが現実的ですね。(^^)v
投稿: いし | 2015/10/24 08:58
いしさん、こんにちは。
ノコノコのギミックは昔からありますね。
お金のない我が家はあの手のゼンマイロボットで我慢させれらていました。w
夏にあったMakers Faire Tokyo 2015のイベントにも、R2-D2をガチで作っている人たちが参加していて、会場内をうろついてました。
さすがに1/1サイズは家には置けない…。
なので、手のひらサイズのやつでいいです。w
北米では、もう新作SW向けおもちゃの"BB-8"っていうバランスボールみたいなロボットが売られていて、果たして日本でウケるかが見ものです。
投稿: じむ | 2015/10/14 02:12
じむさんこんにちは(^^)v
iPhone6sやっぱり手間考えるとそうなりますよね。
さてさて、R2D2いいですね。うちにも当時のノコノコR2D2が現役でいますよ。
そうそうご存知かもしれませんが、先日東急ハンズにR2D2ご来店されたそうで、こちらはさらに自走で荷物持ちまで、、詳細は東急ハンズのツイッターがでどこです。
投稿: いし | 2015/10/13 14:44