« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »

夏コミ(C90)のサークルカットを描いてみた。

クソ寒いのに、もう話は夏コミ(C90)。
どうやら、前回に引き続き、また参加するらしい。

んなもんで、申し込みの際してのサークルカットを描いて欲しいと依頼が来た。
コミケカタログを見るとわかるのだが、数が多いので読み飛ばされる感がある。
前回も同じ理由で適当に描いたので今回も適当。
ただ「水着姿がいい」とリクエストを受けて、水着姿を描いてみた。

果たして、受かるかな?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

【ジャンク】Macbook Airゲットぉ。(その2)【2台目】

もうちょいスペックのいいAirが欲しくなり、フリマで購入した液晶割れのジャンクMacbook Air。(送料込み30000円)
これにeBayで購入した液晶(送料込み6000円ぐらい)を貼り替える。

液晶割れを治すのは2回目なので、前回やった手順をただ繰り返すだけ。
まずは、両面テープでガチガチに張り付いている液晶を、ヒートンガンであぶりながらアルミ板を切って作った"ヘラ"でゆっくり剥がしていった。

液晶の後ろにある反射板に傷つけないように注意を払わねば。
ガラスの欠片がポロポロと裏に落ちたら、都度小型掃除機で吸い取る。
でないと後で奥さんに怒られる。w

全部剥がし終えたので、お次はeBayで購入した液晶を薄厚両面テープで取り付ける。

よし。
あとは電源ONして確かめる。
おっ。前の持ち主のログイン画面が出た。
これで、画面が治って映るところまでは確認できた。
でもこれは前の持ち主であるログイン画面。他人のパスワードを知らないから中に入るわけもなく、SSDを初期化してあらためてクリーンインストールを開始。

最後に液晶枠を取り付けて完成〜♪。

これでAirの2台持ちになったわ。w

んで、画面が復活したので肝心のこのPCのスペックを見ると…。

感どおりRAM4GB,SSD128GBであった。

これで早いAirを入手できた〜♪

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

【ジャンク】Macbook Airゲットぉ。(その1)【2台目】

ジャンクで手に入れたMacbook Airも、Core2Duo 1.4GHz RAM2GB SSD64GBのペーペー仕様だけに、何か物足りない。(贅沢?!)

そんなことを思っていたところ、スマホのフリマである「メルカリ」で液晶割れMacbook Airが出品されてきた。(付属品は電源アダプターのみ。)

ただ、こまったことに素性がはっきりしない。
年式からi5であることは間違いなさそう。
あとはメモリ容量と、SSD容量がいくつかということぐらいは知っておきたい。

出品者曰く「仕事に使っていた。割れてから2年間放置していた。仕様は割れているので確かめられない」とのこと。
持ち主は女性で、外部モニターアダプタも持っていそうもない。
ん〜。これ以上の質問をしても、明確な回答は得られなさそう。
結構リスキーな出品物である。

これが送料込みで30000円
ギャンブルっけがあるなぁ。w
そのため、他の人も手を出していない。

悩むも、ここは俺の過去のジャンク購入経験感から「アリ」と判断して、ええぃと購入してみた。
フリマなので、すぐ買えるのがオークションと違うところ。

さてブツが到着する間、修理用パーツ(液晶パネル)を購入せねば。

前回のジャンクでは交換用液晶を(安全に)ヤフオクから調達してみた。>5200円+送料1500円
最近はeBayを介して結構な部品を購入をしているので、今回はここから調達してみる。

説明: 11.6" LED LCD Screen For Apple MacBook Air A1370 MC968LL/A WXGA HD Display 30pin
数量: 1
単価: $29.17 USD
合計: $29.17 USD
配送手数料:$16.99 USD
合計: $46.16 USD

支払い額: ¥5,898 JPY
液晶代は6000円といったところか。

さぁーて、届くまでのお楽しみ。つづく

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

サッカーチーム(Jリーグ)とのコラボ?!

SDカードのラベルシールを過去いくつか描いてきた

Jリーグの某サッカーチームとのコラボイベントで使う「SDカードラベルシールを作る話」がメールでやってきた。
ヽ(´▽`)/ヒョォォォ

Webで調べていくと、チーム公認の萌えキャラゆるキャラもいるんじゃん。
じゃ、これらをベースにチームの2016版ユニホームを着させて、描いてみっか…。
ムフ。他人のキャラを描くけど、自分の絵柄が前に出てしまうので大丈夫なのか??

まぁ最終的には先方の意見が入るので、どうなるかわからないけど、うまく世にでたらブログで自慢しよう。w

【追記】
色々な事情でスポンサーから降りることになって、本件はボツになりました。
が━━Σ(゚д゚;)━━ん!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

タカラトミーのアイデアソンに行ってみた。


本日は、タカラトミーのアイデアソンのお手伝いということで、休日返上でタカラトミーの本社にお邪魔させてもらった。

ベースが”新おもちゃのアイデア出し”で、タカラトミーがゆえに「リカちゃん」が絡んでいたりするため、会場では女子率が高い! ヒョォォォ

全体の3分の1は女子だったと思う。
指で数えられる程度の人数が普通なのに…。

実際の内容に関しては守秘つーことで書けないけれど、商品化に向けて我こそはと熱いプレゼンでした。
それを受けて、自分としても新しいアイデアが浮かんできた。
さて、訪問するにあたって俺が以前作ったR2−D2のWi-Fiリモコンを持参して、来場者・おもちゃ関係者にデモをさせてもらった。

特に遊びに来ていた小二の子供にずーーーーーとウケていた
飽きずに終始遊んでくれた。♡満足。

これぞ、おもちゃの真髄!
ヽ(´▽`)/


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

新春 Nexus7(2013)直しまくってみた。 その2

ガラス割れのジャンクNexus7(2013)を大量落札したので、片っ端から直していく。

Nexus7(2013)のデジタイザー部分は、パカッと取れる。
だが厄介なのが、ガラスの部分。
iPadのごとく強力両面テープでがっちり付いているのだ。


この前から使い始めたDIYストアで売ってた0.3mmのアルミの板を細長く切って、(ヘラ代わりに)隙間に差し込んで(ヒートガンであぶりながら
)ズリズリと剥がしていった。

強力テープはかなりしつこい。
ヘラで剥がしていくと、テープの粘着剤でヘラがベトベトになってしまう。
なので、使い捨てヘラ代わりにアルミの板を使うようにしてみたのであった。

どうせ動かないので、ガラスをバリバリ割りながら進んでいく。


ふぅ〜。剥がし終わった。(;;;´Д`)
nexus7(2013)のデジタイザー・ガラスとその下の液晶は密接にくっ付いているので、液晶が生きていても使い道がない。

なのでガラス同様液晶も破棄した。


中国より届いた、新しい「デジタイザー+液晶」を取り付けましょう。
外した時の逆をすればいいので簡単。
厚さ0.15mmの強力両面テープの出番。
これでくっ付けておしまい。

あとは落札した台数分繰り返すだけ。


うっ…安くできるからって言って、ジャンク品を買いすぎたろ。これ。w

これぞNexus7 クラスター!
全部直したけれど、さすがにこんなには持て余してしまうので、
いくつかは、身内に渡しました。
(ハイ。叔父さんからのお年玉だ)ヽ(´▽`)/

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

新春 Nexus7(2013)直しまくってみた。 その1

ガラスが割れたジャンクiPadを買っちゃぁ直して楽しんでいたけれど、別のものにも手を出してみた。

Androidタブレットの代表であるNexus7(2013)だと、Androidの最新版が動くは、クアッドコアだわ、NFCついているし、メモリ2GBで、1920x1200の解像度だわとスペックには申し分ない。
その分中古でも現在17000円ぐらいする。

んで日本でもそこそこ台数が出ているので、iPad同様持ち主がガラスを割ってしまい、ジャンク品としてスマホのフリマやオークションで5000円〜6000円ぐらいでバンバン買えるのであった。


なので落札しまくったね

また昨年末から利用しているebayで、Nexus7のデジタイザー(液晶付き)が3500円ぐらいで買えるのでこれまた購入しまくる。

時間がかかるけれど、送料無料なのが嬉しい。

つまり、直しても計10000円ぐらいで手に入るということである。

じゃぁ直しましょうか。続く

| | | コメント (2) | トラックバック (1)

2016年新年ご挨拶

あけましておめでとうございます。


いつもブログを覗きにきていただきまして、ありがとうございます。

昨年は早々に職種がHDD開発部へと移動になりました。
(通勤時間片道2時間半
が、前職とのメンバーの関わりが深く、未だに同人誌がらみで絵描きの依頼があったりとか同人誌活動が活発であった1年でした。
(仕事なんだか、そうじゃないのかもうよくわからない。w)

なんか今年もそれは変わらない気がします。
(つーかもう組み込まれている。

今年は「アイデアソン」や「ハッカソン」といったものにも手を出していこうと思う所存です。

そんなことが中心のブログになることでしょう。

また1年お付き合いください。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »