« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »

ユニクロ特売最終日なので。

ユニクロの"UTme!"特売日が本日までなので、急遽Tシャツをデザインしてみた。


今回の萌えキャラの絵はモザイクにして、ドット絵の荒さを生かして元絵が何が描いてあるのかわからない…ようでわかるようにごまかした。w

代わりに文字の方はモザイクしないことで、対比させてみる。
これなら痛さも緩和するのでは…。( ̄▽ ̄)

これで発注したので、来週には届くことでしょう。

【追記】出荷のメールが届いた。
UTme!をご利用いただき誠にありがとうございます。
ご注文商品の加工が完了し、商品を発送いたしました。

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

UT me!のセール(5月30日まで)

ユニクロからメールが届いた。

ここ最近ブログのネタにしていた「UT me!」のセールだとぉ。

今日から4日間、500円ぐらい安くなっている
500円ぐらいだと、注文時に発生する消費税+送料ぐらいが相殺している感じかな。

ふむ。
このセールに便乗して既存のデザインを別の素材に印刷してみるか。
それとも、新たに別の物を作ってみるか?!
(大台に乗った"息ふきかけるやつ"とか。w)

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

自作ユニクロTシャツ届いた

Myデザイン・Tシャツが、絵柄に関してのユニクロ審査から"問題なし"と判断された。
その後印刷→発送→んで本日到着。
どれどれ。
顔を近づけて出来上がりチェーック。

…やっぱりインクジェットだと線がにじんでるね。印刷はsteersのゴム系のインクがいいな。
それだとはっきりくっきりなので。

しかし見慣れたUTのタグがついて送られてくるので、なんか市販品みたいだ。w

今回、『TMIXのサイトでトートバック』、『steersのサイトでTシャツ』を作ってみた。


  • TMIXはいろんなグッズに印刷できるが、見ず知らずの人が欲しくても発注できない。

  • steersの方は、俺のデザインしたTシャツが見ず知らずの人も買えるのだが、他のグッズへのバリエーションができない。


そして今回が”UT me!”
前項2社のいいとこ取りをしていて、見ず知らずの人が、ユニクロ製のパーカーを始め、子供/女性向けTシャツ、トートバックにといろんなタイプで購入することができる

サイトの[変更]ボタンのクリックで、他のグッズに変えられるのが良いね。
そういった意味ではさすが大手って感じ。

そしてそして、知らぬ間に(今日現在で)4枚も売れていて、どこかに買ってくださった方がいたようなので、この場をお借りしてお礼申し上げます。

今回イラストの衣類への印刷をいろいろと試してみて、どこまで表現できるかわかった。
しかも自分で描いた絵を身にまとうのも悪くないな。w
(どんだけ好きなんだよ。

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

またまたMyキャラで、Tシャツをデザインしてみた。

この前Webサイトから(自分が欲する)Tシャツのデザインをして、実際出来上がったものに対して悦になっていたら、スマホアプリから自作Tシャツをデザインする サービスがあることを知った。

その名も「UT me!」というスマホアプリ。
UTといえばユニクロ。ユニクロのWebサービスなのでした。

なので素材の質関しては、普段から着ているからどんなもんかはわかる。
気になるのは印刷が「インクジェット方式」ということ。

前回Steersで作ったTシャツは、ゴム系のインクで、白い色や細い線もきれいに出ていて満足していた。
果たしてインクジェットではどんなインクのノリで発色なのかな??

そんな興味もあって、実験・体験も兼ねて作ってみよう。 ではスマホでデザイン開始!

萌え系のキャラを使うから、着るのはやはり恥ずかしい
なので、なるべく目立たないように「躍動感あるポーズ」「カメラ目線」「逆三角形(または楕円)の口」等の絵は使わない。

さらに、前回は服であるツナギの色をわざと抜いてキャラを目立たせず、周りのモノに色を塗ってそっちに目が行くようにさせていた。
今回は文字を多用して、目をそらしてみた。

ということで、スマホでデザインが完成〜♪
購入者第一号は自分
無難な白のTシャツで発注をしてみた。

製造するにあたって、絵柄に関してユニクロの審査を受ける
著作権やモラルなどの点をクリアしないと作ってくれない。(そりゃそうだ)

発注後、次の日にメールが届いて、審査は通ったようなので来週には届くでしょう。
どんな発色で出来るか、楽しみだ〜。

【追記】
会社の同期に「UTme!」にある他の人のデザインTシャツを見せたら「普通」って回答が来た。
そっか、店で売っているようなものは、店で買えるから、ここでおきにいっちゃぁいけないんだね
店で売っていないようなものを提供する必要があるんだね。
うんうん。

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

MG5430ジャンクを落札してみた。

インクジェットプリンターのジャンクは、インク詰まりやインクがらみの理由が多く、これが原因だと直すより新品を買った方が安かったりする
しかも送料が高いのでオークションでも不人気状態。

楽天のオークションで「紙詰まり」のプリンター(MG5430)が300円で落札できた。


インクがらみでないため、詰まった紙を分解して取り出せば直るでしょう。

300円の落札価格に送料が1620円と釈然としない中、やってきた。
さて、電源を入れてみよう。
初期化が始まった。

ローラーの音がガタガタ音がして、紙が排出された…。


…えっ。Σ(゚д゚;)

ハイ。しゅーりょー。

以前直したMG6330と同じインクなので、シェアできるな。
ただ、プリンターなんて複数台持つのは意味あるのか??( ̄▽ ̄)

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

デザインしたTシャツ終了〜。

自分のデザインしたTシャツが欲しくてTシャツ作成のWebサイトで作ってみた
このサイトの作成ルールが面白くて、腕試しも兼ねて1ヶ月間外販もしてみた。
それが昨日で販売終了〜。

まぁいっぱい売るのが目的ではないので、自分からはここのブログで報告する程度にとどめての1ヶ月。
最終的には20枚が売れた。Σ(゚д゚;)そ…そんなに。

1ヶ月間意図しないTwitterやら、Tシャツ屋さんのブログで取り上げてもらったり(しかもイベントの告知までも。)して、これは嬉しかった〜。ヽ(´▽`)/
内輪の人やネットで気に入ってくださった方、購入された人が誰だか分かりませんが、ありがとうございます。
個人的にはこんなに買ってくださる人がいるんだと、驚いています。
再販は考えていないので、世の中に20枚しかないTシャツとして、優越感に浸れることでしょう。w

「デザインしたTシャツが設定枚数以上売れたら製作開始」というルールのサイトは面白いと思う。 当初”最低5枚以上から”というルールも今は”最低3枚以上から”と敷居が下げられた。 つまり作られ易くなったということだ。

同Webサイトでは随時誰かがデザインしたTシャツがアップされている。

んでよく見ると、中に”あと3枚”って書いてあるTシャツがある。
あれはどうなんだろう。
デザインした人自身は買わないんだ。
自分のデザインに自信がないのか??

今回で線の太さやインクの乗りとかがわかったので、また自分が着たいと思うような絵柄が描けたらTシャツにしたいと思う。
当然、購入第1号は自分。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »