ジャンクiPhone5を直してみた。2台目
前回iPhone5のスリープスイッチのケーブルを取り替えるために全部バラしてみたけれど、iPhone5はネジの固定だけでできていたのでサービス的にも優しい構成だった。 iPadと違って、粘着テープがいらないのがいい。(Appleの製品にしては珍しい。w) 部品は小さなネジで止まっていて、それを取ったり付けたりしている作業はさながら機械式時計をいじっている感じで楽しかった。 うむ。これなら、どんどん直してみたくなる。w |
![]() 「電源入らず」は無視するとして、「ガラス割れ」はそこを換えるだけで治る。 まぁ、落としちゃったんだろうねぇ。 ケースに入れていればよかったんだろうけど、そうでないからサイドも傷でボロボロ。 ケースに入れて使わなかった罰かな。 こんなのはジャンク市場にいっぱいあるため、高い値付けしているものはまず売れない。 よってフリマアプリでは値下げの交渉がしやすいのであった。 ![]() てことで、今回はガラス割れのジャンクをフリマアプリで購入〜っ。 送料込みで4555円。 こんぐらいでいいでしょ。 ガラスが割れているので、タッチパネルが効こうが効くまいが関係ない。 フロント部、総取っ替えじゃー。 |
ガラスだけの修理は、ガラス部品自体の値段は数百円と安いが、Youtubeの修理動画を見ると手間がかかっている。 UVの接着剤とか、買わないとダメだし、位置合わせ用の治具も必要だったりする。 ![]() 今は円がドル104円とかだから余計に安く感じる。 毎度言うけれど、送料無料も嬉しい。 足りないのは、フロントカメラ、ホームボタンと背面の金属板。 これらは全部割れたフロント部分から移植することができるので、問題なし。 だから普通こっちを買っちゃうでしょ。 ![]() 2000円強もあればガラス割れが治るので、電車の中でガラスが割れてるスマホをやりにくそうにいじっている人のやつを直してやりたいくらい思うわ。w |
![]() 向かって左側の隙間にカッターの刃を差し込んで、テコの原理で浮かす。 カッターの刃でアルミ筐体が傷つくのだが、すでに落とされてサイドがボロボロ状態なので、気にしない。w 浮いたところに、また閉まらないように突っかい棒を差し込んで、これまたテコの原理で持ち上げていく。 タッチパネルと基板を接続しているケーブルは、金属の板でコネクタを止めているので、そこを外して取り替えるだけ。 |
![]() ハイ治りました〜。ヽ(´▽`)/ iPhone5はiOS10も対象機種になっているし、安く手に入るからいいよねー。 直すのが面白いので、また買っちゃいますかね。 |
| 固定リンク | 0
コメント
何回も書き込みすみません。
>reaさん
>一様、情報までですがappleにおけるiPhoneの液晶修理については、5、6系は、基本的にフロントパネルのみの交換です。
なるほど、金額が安いのには理由があることなんですね。
アップルの『修理は本体交換が基本』のルールに捉われていました。
貴重な情報ありがとうございます。
こうなると自分で修理か、アップルに出すか悩むなぁ...
投稿: tatsu | 2016/06/20 23:34
reaさん、情報ありがとうございます。
iPhone6も、5と同様の修理方法ならば、iPhone6のジャンクが大量に出てくる時が楽しみですね。
状態がいい本体なら、買い換えで買い取ってくれますが、状態が悪い本体は買取を拒否されるので、ジャンクとしてフリマサイトに流れてくるのをじっくりと待つことにします。w
投稿: じむ | 2016/06/20 23:26
じむさん、こんにちは。
一様、情報までですがappleにおけるiPhoneの液晶修理については、5、6系は、基本的にフロントパネルのみの交換です。
当方も2台、保証期間内のiphone6の割れでは無い液晶表示不良を持ち込んだ事がありますが、
1台は表示不安定かつ保証期間内の為、本体交換。もう一台は圧迫によるシミの為、
有償にてパネルのみの交換でした。
1台目も保証期間外であれば、パネル交換し、症状が解決しなければ、本体交換の金額にて
一式交換との案内でした。
ご参考までに。
投稿: rea | 2016/06/20 23:16
tatsuさんもいっぱい買ってますねぇー。
今回、4月からiPhoneのプログラム開発の仕事を始めて、ある程度のことができるようになったので、イベントで客集めに何か使えそうだなと思い、ジャンクを買い集めていました。(もうすでに集め終えたので、過去形なんですけど。w)
投稿: じむ | 2016/06/20 00:27
そういや、その店、5や5cのジャンクもありました。
5cは水没(しかも塩水)だったのでパスしましたが。
他の6のジャンクは『外装きれいだけどアクティベーションオン』やらでした。(値段も買った6より高かった)
やはり、iPhone系のジャンク(特に6やらの新しいもの)は高値気味なんで、値引きも難しい感じですね。
6買った時に他の端末もまとめ買い&数日前にもまとめ買いしているので、また端末が無駄に増える&金欠と自分でも何やってるのか分からない状況です。
投稿: tatsu | 2016/06/20 00:20
tatsuさん、コメントどーも。♪
iPhone6ですか。いいですねー。
私は4000円程度のiPhone5で我慢します。w
iPhone5cとiPhone5はスペック的に同一ですが、5の方がアルミ筐体で頑丈なのがいいですね。
そりゃ落とせば傷は付くのですが、すでにジャンクなので十二分に傷が付いているので、乱暴に扱えます。w
私はあと2年経ったらiPhone6ジャンクを4000円で買い集めます。w
投稿: じむ | 2016/06/20 00:07
どうも。
iPhoneは分解がしやすいので、ちょっとした部品交換なら簡単にできるのが良いですね。iPodだとこうはいかないです。
最近iPhone6,64GBの液晶割れを購入したのですが、外装もボロボロなのでアップルの修理に出す予定です。
購入金額もそんなに高くなかったですし、液晶修理代1万半ばで新品同等になるなら安いかなと。
ちなみに、6のジャンク買った店はそこそこジャンク在庫があるので、店員と駄弁りつつ値引き交渉をしたりと対人ならではの良さを感じられるところです。
投稿: tatsu | 2016/06/20 00:00