原チャリのメンテをしてみた。(その1)
![]() ま。この程度のことは当然自分で治す。 |
![]() んでボルト(M10)の方は、陸運局で車の登録時、ナンバーを止める時にもらった新品があったのでそれを使った。 |
![]() ハイ、完了〜♪ これでもう緩まないでしょう。ヽ(´▽`)/ お次はタイヤの空気を入れるかな。>続く |
| 固定リンク
![]() ま。この程度のことは当然自分で治す。 |
![]() んでボルト(M10)の方は、陸運局で車の登録時、ナンバーを止める時にもらった新品があったのでそれを使った。 |
![]() ハイ、完了〜♪ これでもう緩まないでしょう。ヽ(´▽`)/ お次はタイヤの空気を入れるかな。>続く |
| 固定リンク
この記事へのトラックバック一覧です: 原チャリのメンテをしてみた。(その1):
» 原チャリのメンテをしてみた。(その1) [じむの(とりあえず)やってみたの巻]
原チャリ「SCOOPY」のシートのちょうつがいの部分で、ナットが振動で緩んだらし [続きを読む]
受信: 2016/09/18 19:17
コメント
おっさん。コメントどーもです。
そうですね。ワッシャーも考えました。
で、このナットを見つけてどうせ買うならと思い、今回興味本位もあって使ってみました。
これでも抜けるようなことがあれば、スプリングワッシャーを素直に取り付けたいと思います。
投稿: じむ | 2016/09/13 01:57
スプリングワッシャーを挟めば更に緩みにくくなりますよ~
投稿: おっさん(18) | 2016/09/12 19:16