« 自分のキャラクターのラッピングが…。 | トップページ | ノートのスピーカーを再利用してみた。 »

【訳あり】またパソコン購入。(2in1)【Thinkpad Helix】

雨続きのある日、アキバに買い物に行って巡回中、中古PCショップで訳あり品を見つけた。 Lenovoの2in1 PC「ThinkPad Helix」。
中古(企業の払い下げの模様)で、通常なら店頭価格が32800円
んでその中でも数台”訳あり品”というのが目に入った。

どんなのかといえば、付属ペンが効かない(タッチパネルとしてだけは使える)という理由。 それが、24800円だとぉ。

数年前のPCでもスペックは、FullHDのCore I5だし、メモリ4GBのっているし、リカバリ領域があるWin8(64bit)のSDD 128GBってことで、確かにペン入力がいかれている部分は使えないけど、タブレットにもなる2in1なら十分でしょ。

まぁ中古なので、ゴム足が1個なかったり、角の塗装ハゲがあったりと、それなりのヘタリ感はあるものの使えると判断した。
なので、購入!
実際うごかしてみると、液晶モニタの裏が結構熱を持つ。
触ってみると、火傷しそうな温度だなぁ。

液晶部分を外してタブレットモードにしたときに本領発揮する気がする。
画面がデカいので、ソフトキーが打ちやすいかな。
ってもホームポジションが分からないので、すんごく打ち間違える。www
それに手を浮かせていないと、指を置くだけでキーが入るので、慣れがいるわ。

んっ。今気づいたけど、タブレット脇にSIMカードの入れるスリットがある。😤
単独で通信できるんか。
ほう、これはいいな。
さらに、GPSやらNFCも装備してるんかい。!!(゚ロ゚屮)屮
まぁタブレットだからっちゃぁそうなんだけど…PCってイメージでとらえていたからねぇ。

腐っても鯛。I5のノートPCであることは間違いないので、このまま使っていこう~♪

| |

« 自分のキャラクターのラッピングが…。 | トップページ | ノートのスピーカーを再利用してみた。 »

コメント

reaさん、コメントどーもです。
どの機種でもIシリーズは発熱なんですね。
Helixも、クレードルとなっているキーボードにもファンがついていて、天板であるディスプレイを冷やすようになってます。
同じですね。

一方ATOM搭載の(Win10)の中華タブでしたら、プラスチックの安い筐体でも熱を感じさせず(遅いけど)、タブレットとしての名乗れるのはこっちだよなぁと感じますね。

Invitationの申し出、ありがとうございます。
Helixのバッテリーがヘタってきたら、買いたいと思いますので、その時はお願いしたいと思います。

投稿: じむ | 2016/10/29 15:55

じむさん
こんにちは。
当方もMiix11やQH77/M、surface2pro、3proとcorei搭載のタブレットを所持していますが、
どれも同じく発熱が気になりますね…

surfaceはボディ裏が金属の為、それをヒートシンク代りにしているので不安ではないのですが、
後の2台は不安なレベルで熱くなります。
QH77/Mに関しては、専用ファン付きクレードルが無いとCPUを省エネ運転するようで…

ところで、もしlenovoの公式通販を使う事があるのであれば、紹介制度があったはずですので
invitationをお送りしますので仰って下さい。

投稿: rea | 2016/10/29 12:38

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【訳あり】またパソコン購入。(2in1)【Thinkpad Helix】:

« 自分のキャラクターのラッピングが…。 | トップページ | ノートのスピーカーを再利用してみた。 »