« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »

【ジャンク品】Mac miniを買ってみた。【15500円】 (その2)

ジャンクで入手したMac mini用に、剥ぎ取られているHDDの代わりを、アキバで購入。(SSD 250GB)

んで搭載させましょうか。
ん???(* ̄ー ̄*)

ここで、個人情報漏れを懸念してか外されていたHDDの温度センサーが付いていないことに気づく。

あーぁ。
ファンの暴走音はこれか。
温度センサーが浮いていると、Macは一生懸命冷やそうとMAXでファンを回そうとすんだよなー。(=爆音)


どうするか。

運良くDVDドライブの方にも温度センサーが付いていたので、それを外してSSD側に取り付けた。
DVDドライブなんて長時間使わないし、いらんしょ。
かつコネクターの差込位置も変えた。

ファンの爆音もピタッと止まった。ヽ(´▽`)/
SSDだから、そんなに熱も出すこともないし、温度センサーは気持ち程度。
実際静か。
あとは、この間作ったBoot SDカードを使って、インストールして、ハイ出来上がり〜♪。

またMacが一台増えてしまった。w

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

【ジャンク品】Mac miniを買ってみた。【15500円】 (その1)

フリマアプリの「メルカリ」も結構認知されるようになった。
毎日通勤電車の中でチェック。

17000円で、ジャンク品のMac miniが出品された。
とりあえずメモリが4GBあるのがいいね。
2010年ものならSierraに対応しているし。
まーHDDが抜かれているのはいいや。
んで、ジャンク理由が「ファンの爆音」
この原因は思い当たる節がある。(゚▽゚*)

うぅぅ。 この間ジャンクのMac miniは買ったばかりなのに…送料無料かぁ…いかん。欲しくなった。w
駄目元で15000円で交渉してみると、16000円でどうかと提案された。
ってことで、間をとって15500円を提示しみたところ、同意を得ることができた。
この辺の価格のやりとができるのがフリマの楽しいところ。

ええ。買っちゃいましたよ。
ってことで、空いたHDDを埋めないと。
アキバに行って、SSDを買ってこーっと。>続く

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

修理依頼の油まみれiPhone5sが来た。

同人仲間から頼まれていた画面割れのiPhone5sを受け取った。
その時に閥が悪そうに「実はごま油をこぼしてしまっている」と追加情報を告げられた。
イヤイヤ(´゚д゚`)それは無理っしょ。
電気に液体は御法度です。

まーそれでも、発注している部品があるので駄目元で分解開始。

iPhone5は何台も分解したけど、5sは初めて。
外見は変わらないけれど、中身は微妙に違うね。
んで、当たり前だが油臭い
手もベトベトする。ヾ(.;.;゚Д゚)ノ

液晶裏の鉄板には一面にごま油が…。が━━Σ(゚д゚;)━━ん!!


お好み焼き屋の鉄板じゃないんだから、しきつめてどうする!!。

濡れティッシュでこれら油は丹念に拭きましたよ。
他の部品でも、ところどころに油が。
テカテカしているのでよくわかる。
金属部分も、なんか色変わってるし。
組み上げる前の途中で、充電させてみるも…やっぱ(案の定)動かんか。

ってことで、このiPhone5sはこれ以上、手を加えることなくお返しだな。

あー。手が油くさっ。

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

ヘッドライトクリーニングしてみた。

安心6カ月点検で、車をディーラに持って行った。

その時、洗車と初めて「ヘッドライトクリーニング」なるものをお願いしてみた。
キャンペーン特価ってことで、7560円

ヤフオクで(中古)購入した時から、前から気になっていたんだよねぇ。>ヘッドライトの汚れ。

点検を終えた後、見てみるとおぉぉ。ピッカピッカ!


2003年と13年目だけれど、まだまだエンジンもよく、今後も乗り続けられるわ。w

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

iPhone5sの修理依頼が来た。

同人仲間から俺のブログを見て、「iPhone5Sを直して欲しいと」写真付きの依頼メールが届いた。

中のデータを救出したいのだそうだ。

んで、iPhone5s自体は、「画面割れ」、かつ「Lightingコネクタがダメになって充電もままならない」らしい。

通勤電車でもガラス割れのスマホを使っている人を多く見かける。
無理して使っているのを見ると、痛々しい。

ハイハイ。 やりましょう。(*゚▽゚)ノ
まずは部品の発注から。
ガラス(LCD付き)と、LightningコネクタをeBayで発注した。
部品代で、合計2600円。(送料無料)
作業費は、ご飯おごってもらうのでチャラ。♪

部品は10日ぐらいで届くので、そしたら作業に取り掛かる。

さてすぐに直して欲しいのなら、どこか作業スペースがいるなぁ。
どうするか聞いてみて、どこで作業をするか考えるか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »