LED懐中電灯を作ってみた。
なんか、アンケートかなんか答えてもらった(と思う)懐中電灯を久々につけてみたら、電球が壊れていた。
今更電球はないっしょ。
ならばLEDにとっかえてみる。
LEDは秋月に売っている。1Wのもの。
お値段150円。
これを電球代わりに使うのであった。
真ん中が+、お茶碗みたいな筐体がーとして接続する。
途中抵抗を挟むかと考えたけれど、なくてもいけそうなので、置き換えるだけにしてみる。
当たり前だが、この部品を使うために作られていないので、懐中電灯にいろいろ加工が必要だぞと。
まぁ脳内では、こんな形にすればいいっしょと結が出た。
![]() んで、半田でLEDの接続部分に取り付ける。 |
![]() 半田を巻いているドラムの穴の部分が作業にちょうどよかった。w これで電気工作部分の工程終了。 |
![]() |
![]() スイッチを押せば…ハイ点いた!!。 |
省エネの懐中電灯完成!!
| 固定リンク
コメント