紫外線ライトを作ってみた。
工作用に、UV(紫外線)で固まる液状の材料がある。
身近だと、歯の修理とか、ネイルチップの固定に使うやつ。
フィギア用にも、それが売られているのでアキバに行った時にボークスで購入。
「パテになるやつ」(右側)と「接着剤になるやつ」(左側)。共に800円。
今までだと、この手のものには「ホットボンド」を使っていたんだけれど、あれって薄く固定するのが難しいし、納豆みたいに糸が引いて「キーっ」ってなる。
それが今回購入の材料だと、通常は液状で、(写真にあるように)紫外線ライトを当てて固まらせるので取り扱いが楽なのでした。
なので、前々から使ってみたかったんだよねー。
ただ「紫外線LEDライト」がなんか知んないけど、高い。
軽く1000円オーバーする。
んなもん、作りますよ!。
ダイソーでLEDライトを購入。108円。中身を見ると並列にLEDが並んでいる。
んで、アキバのaitendoで紫外線LEDが5個入りで108円。
そう。LEDを交換するのでした〜。
組み立て直して、わずか200円で完成!!
まずは、試しにNexus7の角で筐体が割れていボロッとなっている部分に使ってみる。
ここからガラスの部分が見えてしまい、パカパカ動いてしまっているので気になる。
なのでここにパテを盛りたい。
元が液状だから細かいところに染み渡り、紫外線照射!。
赤い部分のところが固まって、ガラスが浮かなくなりました〜。
便利でっせ!
その他には、UVレジンを固めるのにも使えます〜♪
| 固定リンク | 0
コメント
雄三さん。コメントどーもです。
どーぞ。ブログで紹介してやってくださいなー。
次回は早速これを使って、修理をしたいと思います。
投稿: じむ | 2017/02/06 23:43
コレ又いいネタを。
うちのブログに貼らせてもらいます。
(リンク)
投稿: 雄三 | 2017/02/06 11:03