掃除機のスイッチを直してみた。
8年間も掃除機を使っていると、劣化が見えてくる。
[ブラシ入/切]のボタンが効きが悪いや他のボタンも効きにくいときたもんだ。
しかし、本体は古くてもすこぶる動くのだ。
スイッチごときの不良だけで本体ごとの買い替えなんてしない。
( ̄▽ ̄)ハハハ
んではバラしてみる。
![]() そのうち、[ブラシ入/切]のボタンがグラグラしていた。 接触不良だろう。 抵抗でボタンの種類を決めるので、このボタンが何もしないでも押され気味になると、別のボタンを押してもトータルの抵抗値が変わって、他のボタンにも影響が現れる。 |
![]() 問題のスイッチの部品は足が左右に1本のもので、長年いろんな方向からグイグイ押されることで、どうやら接触不良が起きてきたのかな。 |
![]() 新しいスイッチは、ジャンクボックスから同じようにスイッチの基板から剥ぎ取ることにした。 これで部品代0円。 |
![]() |
![]() |
![]() 俺の目の黒いうちはまだまだ現役で頑張ってもらいますよー! |
| 固定リンク | 0
コメント