« 激辛 ペヤング食べてみた。 | トップページ | miniでなくmini2を直してみた。 »

Stream11の電源ケーブルを作ってみた。

ジャンクで買ったHPのStream11

液晶を直したのはいいのだが、電源ケーブルがない。(๑•﹏•)

また、本体のACプラグは、HPが特殊なDCプラグ(4.5x3.0mm)を採用しているので、秋月とかのパーツショップでは手に入らない。

仕方ないので、ネットで検索すると変換ケーブルが出ていたのでこれを購入。

接続プラグだけが必要なので、お尻のジャックの方はちょん切って、代わりに汎用のジャックに差し替える

こうすることで、昔ネットブックに使っていた19VのACアダプタを利用できるのだー。

変換するにあたって、GNDと+19Vの配線をどこにすればいいのかと調査した。

すると、外側(黒)がGND、中側(赤)が+19V。
んで真ん中の出っ張りは使わないというものであった。

てっきり、3端子だけに真ん中も使うのかと思ったけれど、あれは型が合わないものは挿させないための防御?ように使うだけだったのね。

一応、みの虫クリップで確認。

よしよし、Stream11の電源LEDが点灯したのを確認。
あとは実際にハンダで線をつないで、ホットボンドでショートしないように固めるだけ。

以上でStream11は、単独で動くようになりました〜。

| |

« 激辛 ペヤング食べてみた。 | トップページ | miniでなくmini2を直してみた。 »

コメント

petersworksさん、コメントと情報をどーもです。
教えていただいたpetersworksさんのブログ、拝見しました。

HP,DELLなどそんなとこ凝らなくても、汎用のACアダプターにしてほしいものですね。(余計な出費)

Stream11は遅いですが、バッテリーの持ちがいいので、Web検索PCとして活躍してます。

投稿: じむ | 2017/06/29 08:19

こんばんは・・・
HP Stream11はセンターピン使ってないようですね。
参考までに
http://petersworks.mydns.jp/blog/?p=1911
http://petersworks.mydns.jp/blog/?p=1937

投稿: petersworks | 2017/06/28 21:52

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Stream11の電源ケーブルを作ってみた。:

« 激辛 ペヤング食べてみた。 | トップページ | miniでなくmini2を直してみた。 »