ジャンクWii Uを直してみた。その1
ヤフオクでハードオフが出品していたジャンクWii U。
今更感はあるけれど、4300円で落札できた。
本体とゲームパッドのみ。
しかもゲームパッドは割れている。
が理由のジャンク。
ハードオフだけにある程度の動作確認はしているだろうと踏んで、購入。
まずは本体電源を入手せねば。
本体には15V/5Aと書いてある。
せっかくジャンクで購入したのだから電源も作るかな。
ハードオフに行って、電源になるACアダプターを物色。
おおっ。ノートPC用AC電源でちょうど15V/5Aのものを発見。
お値段540円。w
いいねー。
ついでにWii(Uでない)の電源が100円で売られていた。
Wiiの暴落ぶりはすごいねぇ。
Wii(12V/3.7A)とWii U(15V)の電源コネクタは似ているようだが、欠けている方向が違っている。
んでも+側とー側は一緒なので、これを流用してみる。
ぶつかっている外枠を削除。w
これで刺さる。
Wiiの電源は100円だから、バラしてコードだけを流用。
DCコネクタを半田付けして、ACアダプターは無改造で使うことにした。
電源ONして、TVに映りました。
動作OK。
さて次は割れたゲームパッドを治すかな。
続く。
| 固定リンク
コメント
私もwiiu充電器どうにかならないかネタを探していたので非常に参考になりました。ありがとうございます。
投稿: おっちゃん | 2021/03/11 07:16
PC AC 使用している記事を探していました
先駆者に感謝します
投稿: とおりすがり | 2018/10/17 10:31