カーステを排除して見た。
中古で買ったFitのカーステが、カロッツェリアの「AVIC-H099 + AVH-P900DVA」っていう構成で、7インチモニターとかぐぃぃんと電動で出てくるし、豪華だった。(ナビ用・AV用・サブウーハー用と、リモコンも3つ付いてた。)![]() ![]() しかし、マトモに動かない。w ボリューム回しても全然大きくならない。 ![]() まぁ中古車なんで、期待していないけれど、FMラジオすら聞けないって、どうゆう事?! それに商品自体2008年のものだから、まぁ見劣りする。 ナビの精度もGoogleマップの方がいいし、今じゃやたら電気を食うだけのもの。 それこそタブレット積んでストリーミングで良いもんね。 って事で、全部取っ払います。 |
![]() 電源の赤い配線がやたら分岐してあり、かくモジュールへと向かっている。 ![]() しかも前の持ち主は、カーステの配線に黒いガムテープをベタベタ貼って固定していて、まぁみっともない。 ![]() やっぱり電気喰いだわ。バッテリー上がっては困るんでね。 ![]() 次々に配線を外していく。 ついでに中をクリーニング。こうゆうチャンスじゃないと、中の掃除もするチャンスもないし。 さて、空いたDINスペースには何を入れるか? ![]() 運転するのに、これだけで十分。 つーことで、ヤフオクで中古のカーラジオを落札。 実に1900円ですよ。w |
![]() 2DIN中もう一方の1DINが空いているので、ここにはタブレットのマウンターでも取り付けるかな。 |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント