iMacを一新してみた。
フリマアプリでジャンクiMacを購入していたのだが、ズーーと箱に入ったまま。
この手のジャンクは安いときに、とにかく買っておかないね。1点ものだけに欲しいときには買われてしまうから。
さてコロナで長期連休になったので、これを機に一気にiMac2台を入れ替える。
ジャンク2台。左側はガラスが割れていないけれど、機動が遅くてジャンク。
確かに機動が遅い。HDDがイかれている感じ。
って事でヒートガンで液晶を剥がし、中のSamsungのHDDを買えおきの500GBのSSDへ交換。
再インストールで治りました。
右側のiMacはガラス割れ。これはそのままでOK。
あとは机に並べて圧巻の環境に。w
i5-2.7GHz,8GBが2台になって、作業効率がアップする事でしょう。😃
後は元あったiMac(2009)を処分せねば。
| 固定リンク
コメント
あ、基本FMを録音してます。
ストリーミングより音はこちらのが良いんですよ。
投稿: 雄三 | 2020/05/21 15:11
確かにAMラジオのチューニングしなくていいですから、音質はなんも問題ないですねぇ。
録音はしませんが、オードリーのANNはよく聴きいてます。
投稿: じむ | 2020/05/17 09:37
最近やっとNHKの番組もネットで聞けるようになりましたが、音がやっぱり違うんでそのままずっと録音してます。
投稿: 雄三 | 2020/05/17 06:59
雄三さん、コメントどーもです。
そのラジオ番組の録音。中学の頃はANNなんかやってました。
今はradikoで後でゆっくり聞けるから良い時代ですよ。
雄三さんのラジオ番組はradikoでは聞けないのでしょうか?
それとも音源キープが目的なのですかねぇ?
投稿: じむ | 2020/05/14 12:33
僕はその辺のimacをラジオ録音の為だけにスリープで動かしてます。(ヨセミテでradioshark2)たかが1週間に2番組なんですけどね。。。
投稿: 雄三 | 2020/05/14 09:48