SDデュプリケータの完成(MFTokyo2023への道)
SDカードを使った電子工作。習作を経て、制作すること数ヵ月。
やっと動くモノができた。
名づけて「SDデュプリケータ」。
SDカードを、機械の真ん中に何枚も積んで、1枚1枚連続して読み・書きできる機械。
貯まった何十枚ものSDカードから全ファイルを吸い出したり、逆に書き込んで量産したりできる代物。
ここ最近、X68000ZやMSX0などSDカードの媒体が利用できるレトロPCも売り出されて、ソフトの頒布をするのに大量のSDカードの生産が必要になった。
そこで、この機械で寝ている間に量産してしまおうという意図で作成。
10月14日(土)、15日(日)の東京ビックサイトで開催される「Maker Fiare Tokyo 2023」に、サークル”ひらめき空と月”(E/01-07)でデモります。
当日は、書き込みデモは分かりにくいので、読み出しデモをします。
積んだSDカードからMP3ファイルを読みだして、音楽を再生。
つまりSDジュークボックス的なものになります。
最近のコメント