« スーパーファミコンJRをヤフオクで即決してみた。 | トップページ | ジャンクのPCエンジン DUOを落札してみた。 »

スーファミJRにRGB端子を付けてみた。

新しくRGB基板をJLCPCBへ発注していたものが届いた。

Snes4
機体に押し込めるので、できるだけ小型にする。
部品を極力詰めこんで設計。
しかもV-Cutで量産化させた。
Snes5
ディスクリート部品を実装して、完成。

Snes7
スーファミJRにRGB端子を取り付けて、ここから映像出力をさせる。

Snes6
実装した基板を邪魔にならないところに押し込んで、映像出力信号をRGB端子に接続させて完成。

 

| |

« スーパーファミコンJRをヤフオクで即決してみた。 | トップページ | ジャンクのPCエンジン DUOを落札してみた。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« スーパーファミコンJRをヤフオクで即決してみた。 | トップページ | ジャンクのPCエンジン DUOを落札してみた。 »