« 2025年3月 | トップページ | 2025年5月 »

Ki-CAD 9.0で、BMPファイルをシルクスクリーンに変換させてみた。

Ki-CADでの設計も進み。基板上の空いた空間にお絵描きをば。

空いてる空間のサイズを測って、300DPIの解像度でモノクロのお絵描き。(→BMPファイル)

それをKi-CADの「イメージコンバーター」でKi-CADのフットプリントデータ化。

Imgconv_kicad
原画も何パターンも描いているので案外一番ここに時間をかけている気がする。w

Front_silkscreen
ツールで、シルクスクリーン面へのフットプリント・ファイルとして保存。
Imgsilk_kicad
300DPIだと細かく線が出てるので、あとは基板のシルク印刷にお任せ。

着実に進んでおります。😊

| | | コメント (0)

基板のネタを見つけた。


新し会社で、新しい仕事・生活がはじまって、1か月が経った。
んでようやく余裕が出てきた。
つーことで、次なる基板の設計に着手。⤴

作るネタはあるので、さっそくPCで設計をば。
・・・しばらく触らないうちに「ki-CAD」もバージョンが9になってた。((((;゚Д゚))))
でも使い方は変わらないので、ありがたい。

同時にアリエクスプレスで部品は購入済み。
とりあえず100枚つくるので100個分。

Microsd_100

これをノギスで測ってローカルな部品を登録。

Microsd_kicad

他にも部材が中国から届くので、つどCAD部品として登録せねば。

完成するまでにはまだまだ時間がかかるけれど、モノができた暁には、どこで売るかな。藁

| | | コメント (0)

« 2025年3月 | トップページ | 2025年5月 »