ジャンクのSwitchを買ってみた。
Nintendo Switchもライト版が出て、市場も潤っておるようで、ジャンク品Switchも都度フリマアプリに出回るようになった。
ジャンク理由も「液晶割れ」、「充電コネクタ破損」やら、「電源入らず」、「ブルースクリーン」等バラエティーにあって、特に電源が入らないのは致命傷。←任天堂の修理依頼行き(部品代+技術料込みで12000円で直してもらったほうが無難)
その中で水分?の浸水のものを発見。
なにやら濡れティッシュで拭いたらこうなったと。よほどビショビショだったのか?!
ま・見えないこともないし、タッチパネルも壊れていないので、これならOK。
フリマのクーポン券(500円引き)を使って、送料込みの10500円で購入。
税金がかからないのが嬉しい。
今回本体のみだけなので、これだけじゃ面白くないので充電用のDockを購入する。
映像出力付きのDockにすることで、ジャンクとなっている液晶の不備をカバーする。
こうなると、eBayで物色してHDMI出力+USBコネクタ付きのものを3台購入。w
送料無料で計$40ぐらい。
なぜ3台かと言えば、3台あるから。w
本体のみなので、今回購入したDockとジャンクのコントローラと合体させて遊べるようになりました。😃
ジャンク品SwitchはそのうちCFWを書いてネタにしたいと思ってます。
MSXゲームカートリッジのイラストを描いてみた。
先週、ゲームレジェンドと言うゲーム系同人イベントがあり、「MSXのゲームカートリッジを出すのでパッケージイラストを描いて欲しい」と、サークル仲間から依頼があった。
WebMSXで開発途中のゲームを遊ばせてもらい、そのイメージを描いて提出。
上の内容で「電池の方向が違う」とリテークが出て書き直したのが下。
これでゴーサインが出たので、清書して色を塗って提出。
後日、立派なパッケージになった。😃
んで、イベント当日。
生産したゲームは持っていった個数全部捌けて完売となった。( ̄▽ ̄)
今回、第三者のゲームのお手伝いだったので、自分でもなんかゲームを作りたくなる意欲が出たわ。😃
まぁ自分で作成するならウケねらいでギャルゲーかな。w
ファミコン6台動作確認してみた。
圧巻。w
どれも汚く、まずは清掃から。
基板も洗って、十分に天日干し。
どのファミコンもフレキがRFモジュールへ伸びている。
このフレキにVideo/Audio信号が出ている。
とりあえずVideo信号とGNDを取り出してTVにつないてみる。
適当なファミコンソフトを挿して動くことを確認。
6台全部動いた。w
昔のゲーム機は頑丈ですわ。
6台全て動作確認完了したので、あとはビデオアンプとオーディオアンプを作ってAV出力できるファミコンに仕上げるかなー。
雑誌テクノポリス。げっとー。
その昔、コミケで売るためのギャルゲーを作った時、その作品がPCゲーム雑誌「テクノポリス」に掲載された。
だけど、そのテクノポリスの号は持っていなかった。
同人誌にこの掲載ネタを書くため、国立図書館に行って情報を入手してことなきを得た。
んでもやはり青春時代の産物なので、記念として手元に欲しくなる。
その後ヤフオクとかフリマアプリで探していてもやはり古いものだけに出てこない。
秋葉原にBEEPというレトロゲームを扱うお店があって、そこのTwitterに「テクノポリスの大量持ち込みがあった」と呟きがあった。
これはもしかするとチャンスかもと、アキバに行ってみた。
入手できた。
中のレビューもバッチリ。
こんなに年月が経つけれど、当時の雑誌が手に入るのはPCゲームのようにコアな収集家がいるからだろうなぁ。w
まずは入手できてよかった。(╹◡╹)
ジャンク・ツインファミコン2台目を購入してみた。
ヤフオクでツインファミコンのジャンク品が出品されていて、誰も手をつけない。
そのうち出品者がしびれを切らして価格を下げて来た。
あれよあれよと3000円まで下がった。かつ最終的に送料が無料に。
ヤフオクで送料無料はそうなかなか出てこない。
このツインファミコン、ジャンク理由として中のドライブが空っぽ。
代わりにディスクシステムを、ファミコンのカセット口に挿して、ディスクゲームはそこから動作させているものであった。
出品者がこれでもと下げても誰も手をつけない。
そーね。このくらいなら買いますわ。😃
クーポンもあったので計2700円。w
届いたツインファミコンをまずは割腹。ドライブはなし。
うぅぅ汚い。蜘蛛の巣あるし。
もう全部洗う。んで天日干し。
お次はディスクシステムからドライブを抜き出して、切れているベルトの交換。
後は調整をして完成。
ってことで空いたドライブスペースに、このドライブをマウントさせてしまえぃ。😃
これで2台持ちとなった。w
ファミコンのゲームソフトを購入してみた。
フリマアプリで購入した(ジャンク)ツインファミコンもゲームがないので、ここらでゲームを購入してみた。
おきまりのフリマアプリを使って、カートリッジ10本とディスク8枚。
それぞれ送料込みで1160円と2666円。
ゲームの内容というより、物理的な中身の方に今は興味津々なので調査がてら適当に購入。
なので、数が欲しかった。
届いたのでツインファミコンで動かしてみる。
ディスクの方は動かないのが何枚かあった。
ま。ジャンクで動作保証していないので、こんなもんでしょう。
一方、カートリッジの方は割腹してカートリッジを眺める。
ふむふむ。
キャラクターデータを収めたROMとプログラムデータを収めたROMがそれぞれあって、構成されている。
バンクさせるにしても、容量は変わらず中身を一気にチェンジさせる感じ。
バンクを考えなければ、単純な構成になっているので、これならなんか作れそうだなと。w
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ツインファミコンのコントローラーのゴム交換してみた。
ツインファミコンは30年以上経った商品なので、至る所で劣化がある。
中古で汚れたコントローラパッドのゴムも、積もりに積もった汚いゴミを洗い取るためにゴシゴシ指先で落としていたら、このようにメリッとゴムの境目が簡単に切れた。
ツインファミコンも中身はファミコンの部品と共通。
ファミコンはiPhoneみたいに世界的に台数が広がっているので、今だに部品が流通していることがいいところ。
いつものようにebayで購入。
あまりに安いので、4ピースも買ってしまった。w
それでも137円ですわ。
後は届いたゴムを取り替えれば修理完了。
復活。
さてグラディウスやろーっと。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ツインファミコンをレストアしてみた。
![]() うわっ。綿ぼこりが出くる。 ![]() 基板やらコードやら分解して、筐体をまずは洗う。 次にコントロールパッドも分解。 コントロールパッドのの十字キーも手垢 ![]() こうゆう凹んだ場所は使わない歯ブラシでゴシゴシと洗う。 |
![]() 案の定ドライブのゴムベルトが硬くなって切れてた。 これは代替え品の”モビロンバンド”を買えば良い。 Amazonだとン百本単位といった単位でしか買えないので、ヤフオクでバラ売りされているものを買う。 |
![]() ま。10本もいらないけれど、60円なら良いしょ。 |
モビロンバンドの交換はいろんなサイトでチュートリアルが掲載されているので、それを見ながら付ける。 ほー。取り付けるだけではダメで、ドライブの調整も必要なのか。 これもサイトに調整方法があったので、それを見ながら行う。 ![]() よし完成〜 |
では動作を確認。 手持ちのディスクソフトはその昔買った「トンカチエディター」。 ソフト自体も古いけれど、果たして動くのか?… 動いた〜♪ |
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
より以前の記事一覧
- 【メルカリ】新年一発目のお買い物はTwinファミコン【3800円】 2019.01.06
- Playstation Classic売れてないのか? 2018.12.09
- PCエンジンをAV出力してみた。 2018.09.15
- ン十年前の自作同人ソフトをプレイしてみた。 2018.05.02
- 【ジャンク】2DSのクリーニングで直してみた。 2018.04.01
- 久しぶりのハードオフ。その2。 2018.03.18
- ジャンクWii Uを直してみた。その3 2018.01.27
- ジャンクWii Uを直してみた。その2 2018.01.21
- ジャンクWii Uを直してみた。その1 2018.01.13
- Vitaの有機EL液晶を取り替えてみた。 2017.09.30
- 【ジャンク】XBOX Oneのコントローラを直してみた。【アナログスティック】 2017.04.29
- ゲーセンも電子決済の時代 2015.11.15
- enchant.jsでゲームを作ってみた。(その2) 2015.09.13
- enchant.jsでゲームを作ってみた。(その1) 2015.09.05
- XBOX360の無線ゲームパッド用PC受信機を作ってみた。(その2) 2015.08.30
- XBOX360の無線ゲームパッド用PC受信機を作ってみた。(その1) 2015.08.29
- 【35000円】新品 Kinect + XBOX One 購入【オークション】 2014.09.15
- TVゲームの音楽特集動画に注目中。 2014.09.13
- 4年ぶりにジャンクPS3をいじってみる。(USBドングル制作) 2014.06.11
- 【閃乱カグラ】PS Vitaのゲームを落札してみた。【2000円】 2014.06.06
- 続ファミコン(互換機)を組み立ててみた。 2014.05.31
- 【ヤフオク】ジャンクPS Vita(PCH-1100) 入手した。【8000円】 2014.05.25
- ファミコン(互換機)を組み立ててみた。 2014.05.24
- 3DSのゲームをヤフオクで買ってみた。 2013.09.24
- 2DSより安い3DS購入〜(もちろんジャンク) 2013.08.31
- 【XBOX360】FARCRY3終了〜 2013.07.07
- 【Wii】"ONScripter for Wii"で1枚だけ作ってみた。【Homebrew】 2013.06.16
- いまさらながらWiiに"Homebrew channel"をインストールしてみた。 2013.06.10
- 輪っかのUFOキャッチャーをやってみた。 2013.03.29
- アーケードのジョイスティック、ゲットだぜ。 2013.01.03
- 再度DS修理の依頼が来た 2012.12.31
- PSP-3000にジョイスティックを付けてみる。(その3) 2012.12.16
- PSP-3000にジョイスティックを付けてみる。(その2) 2012.12.10
- PSP-3000にジョイスティックを付けてみる。(その1) 2012.12.02
- 【ラブプラス アーケード】カラフルClip【筐体 4万円】 2012.11.26
- (いまさらながら)PSP3000をLCFW化してみた。 2012.11.25
- PSP-3000のキーを外付けしてみた。 2012.11.17
- PSP-3000のキーの信号線を取り出してみた。 2012.11.11
- PSP-3000のキーを調べてみた。 2012.11.04
- 自作ゲーム筐体を見積もりしてみた。 2012.10.27
- ゲーム筐体の自作を考えてみた 2012.10.22
- またもや「ジャンクPSP」を買ってみた。 2012.10.14
- 【限定3DS LL】ポケモンイエロー、ゲットだぜ。【引き取り日】 2012.09.15
- DSの上液晶を直してみた。 2012.09.08
- 【限定3DS LL】チビッ子にまぎれてポケモンセンターで並んでみた。【ピカチューイエロー】 2012.08.26
- 8GB越えの容量を焼いてみた。 2012.07.28
- Kinectの電源コネクタを作ってみた。 2012.05.27
- XBOX360ドライブのF/Wを書換えてみた【LT+2.0】 2012.01.08
- XBOX360のシステムアップデートしてみた。【14699】 2012.01.05
- XBOX360のダッシュボード、2段階アップデートさせてみた。(12625→13146→13559) 2011.09.04
- 爆音XBOX360から静音XBOX360に換えてみた。 2011.08.21
- 【XBOX360】アリス マッドネス リターンズ の衣装に萌え〜 2011.08.15
- 【XBOX360】Alien Breed Trilogy 終了〜 2011.08.06
- 【XBOX360】Red Fanction:Armageddon終了〜 2011.06.29
- 【XBOX360】もう1台、Nandを書換えてみた。 2011.05.05
- 【XBOX360】LinuxでNandを書換えてみた【freeboot】 2011.05.03
- 【XBOX360】ちゃんとしたNandイメージを作った 2011.05.02
- 【XBOX360】Nand Flashデータを吸い出してみた。ソフト編(その3) 2011.04.24
- 【XBOX360】Nand Flashデータを吸い出してみた。ソフト編(その2) 2011.04.17
- 【XBOX360】Nand Flashデータを吸い出してみた。ソフト編(その1) 2011.04.11
- 【XBOX360】Nand Flashデータを吸い出してみた。配線編 2011.04.04
- 【XBOX360】BULLETSTORM戦闘終了 2011.03.20
- 3DSの3D映像をお先に観てきた。 2011.02.16
- 【XBOX360】とある修理の超熱風砲(ヒートガン)【RRoD】 2011.01.29
- 【修繕計画開始】我が家のXBOX360にもRRoDがきた。 2011.01.25
- GENO:online「筑波研究所」の基盤 2010.11.09
- 【XBOX360】ENSLAVED ODYSSEY TO THE WEST終了~ 2010.11.01
- 【PS2】FreeMcBootをインストールしてみた【メモリーカード】 2010.09.30
- ヤフオクでPS2のメモリーカードを落札してみた。 2010.09.23
- 【さっき知った】SwapMagicからのELFファイルの起動。【情弱】 2010.09.20
- PS3のドライブを診てみた。 2010.08.14
- 【ジャンクPS3】とうとう買ってしまった【7980円】 2010.08.08
- GW中での物色結果(PSPgo 14700円) 2010.05.02
- 中古PS3 17850円。これまたスルーした。 2010.04.17
- 「R4」で動くソフト作り(その1)【まずは習作】 2010.02.28
- 【ubuntu】DeSmuMEをインストールしてみた。 2010.02.24
- 【XBOX360】BIOSHOCK2をやってみた 2010.02.18
- BANされたXBOX360、更新3連発 2010.02.10
- 【中古】タイムセールのPSPgo【16800円】 2010.02.03
- まだまだ売っているR4 2010.01.17
- DS Liteジャンク購入記(その2) 2010.01.10
- DS Liteジャンク購入記(その1) 2010.01.06
- 【中古】DS Lite【7980円】 2010.01.02
- 新型PS3 中古22800円 2009.10.24
- 中古PS3(80GB)、19980円。 2009.09.21
- 【ヤフオク】ジャンクXBOX360落札してみた【3500円】 2009.08.16
- 中古XBOX360(HDD20GB付き)、14000円で買ってみた。【これで3台目】 2009.07.19
- R4のカーネルを1.18にアップしてみた。 2009.07.15
- UFOキャッチャー景品に“はるな愛”だとぉ〜 2009.06.01
- 続x4:ジャンクPSP(3150円) 2009.04.30
- 中古PS3、26250円。やっぱり迷わずスルーしてみた。 2009.02.01
- 中古PS3、29400円。やっぱり迷わずスルーしてみた。 2008.12.27
- ジャンクPS3、21000円。迷わずスルーしてみた。 2008.12.18
- 久々のUFOキャッチャーでエヴァ・フィギュア取ってみた 2008.11.30
- BANされたXBOX360をシステムアップデートしてみた 2008.11.21
- 続x3:ジャンクPSP(7000円) 2008.10.15
- XBOX360のDVDドライブ(日立LG)のFlashROMを書換えてみた。 2008.08.24
- ジャンクXBOX360 8400円で購入 2008.08.21
- アイスのUFOキャッチャー登場 2008.07.03
- Wii Modチップ間違えた。(;´∀`) 2008.06.15
- PSPの筐体を透明にしてみた。 2008.06.09
- ジャンク薄型PS2(5000円) 2008.04.13
- 海外向けDS Lite(中古で1万ちょっと)買ってみた 2008.03.12
- 【PSPから】メモリースティックは、いらない子【排除】(その3) 2008.03.01
- 【PSPから】メモリースティックは、いらない子【排除】(その2) 2008.02.27
- 【PSPから】メモリースティックは、いらない子【排除】(その1) 2008.02.25
- UMDドライブを剥ぎ取ったらPSPは動くのか? 2008.02.12
- 続x2:ジャンクPSP(8000円) 2008.02.11
- FWを書換えたPSPでQUAKEを遊んでみた 2008.01.14
- 俺もPandoraでPSPをダウングレードをしてみる(その3) 2008.01.09
- 俺もPandoraでPSPをダウングレードをしてみる(その2) 2008.01.08
- 俺もPandoraでPSPをダウングレードをしてみる(その1) 2008.01.07
- 「R4」使ってDSでQUAKEを遊んでみた 2008.01.02
- R4(中文版)を3個買ってみる 2007.12.29
- WiiのDSステーション化 2007.12.05
- HALO3、戦闘終了 2007.11.07
- PAL方式のゲームで遊ぶ(>Swapmagic) 2007.11.04
- HALO3で戦闘開始 2007.10.01
- Wii衝動買いの巻 2007.04.04
- アジアの人が考えること 2007.02.25
- HSP3で3Dゲームを作る(その13) 2007.01.21
- ブルードラゴン始める前にハイ!保障外~っ 2006.12.10
- これがブルードラゴンのフィギュアかぁ。 2006.12.08
- HSP3で3Dゲームを作る(その12) 2006.12.02
- 【XBOX360+ブルードラゴン】:予約購入 2006.11.24
- HSP3で3Dゲームを作る(その11) 2006.11.16
- HSP3で3Dゲームを作る(その10) 2006.10.15
- HSP3で3Dゲームを作る(その9) 2006.09.09
- HSP3で3Dゲーム作る(その8) 2006.08.14
- XBOX テクスチャー製造計画(戻し編) 2006.07.06
- XBOX テクスチャー製造計画(抽出編) 2006.07.04
- 続:XBOX HDD乗っ取り計画(ビーチバレーで遊んでみる) 2006.07.02
- XBOX「HALF-LIFE2」終了 2006.06.15
- ヤフオクで洋ゲー購入 2006.06.11
- 景品もW杯(ピエロハット) 2006.06.03
- えっ! Wiiって税込18000円?! 2006.05.30
- ナムコ「スウィートランド」その2 2006.05.26
- DS12000 vs PSP10000 2006.04.24
- HSP3で3Dゲーム作る(その7) 2006.03.14
- HSP3で3Dゲーム作る(その6) 2006.02.05
- HSP3で3Dゲーム作る(その5) 2006.01.29
- HSP3で3Dゲーム作る(その4) 2006.01.22
- HSP3で3Dゲーム作る(その2) 2006.01.09
- HSP3で3Dゲーム作る(その1) 2006.01.08
- スタバ風モモ 2006.01.01
- XBOXゲーム「Return to Castle Wolfenstein:Tides of War」 2005.12.29
- クリスマスプレゼント 第一位 2005.12.24
- 続:8000円のPSP(ジャンク) 2005.11.28
- 8000円のPSP(ジャンク) 2005.11.24
- UFOキャッチャーで「のまネコ」 2005.11.23
- 夏休みの工作?(パッドの復活) 2005.08.30
- 夏休みの工作?(復活のPS2) 2005.08.29
- メタルギア1・2・3 2005.06.19
- XBOX HDD乗っ取り計画 2005.05.08
- XBOX2台目購入 2005.05.07
- 「ずるいゾ、かぁちゃん。」 2005.04.09
- 【9割引!¥980】GBA MP3プレイヤー 2005.04.04
- Macで“プレイやん”音・映データ作成 2005.03.27
- 【左右入換】プレイやん 2005.03.07
- PS2 修復計画(その3) 2005.01.22
- PS2 修復計画(その2) 2005.01.22
- PS2 修復計画(その1) 2005.01.20
- ¥200ゲーム「DINO CRISIS2」 終了 2005.01.16
- 新品PSソフト¥200(税込) 2005.01.11
- DS購入 2004.12.13
- HALO2 終了っ 2004.11.20
- HALO 2 2004.11.12
- Nintendo 「DS」 2004.09.24
最近のコメント