Fitのバッテリー端子カバーを交換してみた。

ブログの更新も、1ヶ月単位になってきたなぁ。

さて、コロナ禍で車に乗らない日々が多くなり、輪をかけて戦争でガソリン代もアップ。
当然車の(Fit)のバッテリーが上がり気味になってきた。

このバッテリーも2年以上使っていることだし、ここで交換すっか。
その前にバッテリーの端子についているカバーが、ボロボロなんでまずこれから交換する。

Battery_caver1
ネットで代替え品を探すと、面白いことにアマゾンで600円程度で買えた。
Battery_caver2

では交換と…。

Battery_caver3

きれいになりました。(*^_^*)

 

| | | コメント (0)

ドラレコを取り付けてみた。

先月の洗脳されるくらい繰り返し見させられた「あおり運転」動画。

あれ見させられたら、「ドラレコを買わないと…」って思わされたわ。

んでもドラレコもピンキリでいっぱいあって何が良いのか…。😖

車好きの後輩に聞くと「VANTRUE N2 Proが良い」とお勧めされた。

どうやら、あの動画を撮ったカメラらしい。

ってことでAmazonで検索すると、なんとタイムセール中

Vantrue_n2_pro1

これは買わねばと、購入。

Vantrue_n2_proドラレコにはバッテリーも搭載していてUSBで充電したら、単体のみでちょっとしたデジカメにもなるようだ。

まーデジカメなんてスマホでも十分な性能なんで、そんな使い方はしないな。

Amazonだけに次の日には届いた。

ただMicroSDカードが無いと動画が記録できないので、週末にアキバで128GBを購入。(256GBはまだ高価なんで、128GB。)

設定も終えたところで、車に取り付ける。

Vantrue_n2_pro2うん良い感じ。
ただこのカメラの動画が、活躍することないことを祈りますわ。

| | | コメント (0)

カーステを排除して見た。

中古で買ったFitのカーステが、カロッツェリアの「AVIC-H099 + AVH-P900DVA」っていう構成で、7インチモニターとかぐぃぃんと電動で出てくるし、豪華だった。(ナビ用・AV用・サブウーハー用と、リモコンも3つ付いてた。)


しかし、マトモに動かない。w
ボリューム回しても全然大きくならない。
まぁ中古車なんで、期待していないけれど、FMラジオすら聞けないって、どうゆう事?!

それに商品自体2008年のものだから、まぁ見劣りする。
ナビの精度もGoogleマップの方がいいし、今じゃやたら電気を食うだけのもの。

それこそタブレット積んでストリーミングで良いもんね。
って事で、全部取っ払います
配膳がごちゃごちゃしていて、取るのも一苦労。
電源の赤い配線がやたら分岐してあり、かくモジュールへと向かっている。

しかも前の持ち主は、カーステの配線に黒いガムテープをベタベタ貼って固定していて、まぁみっともない。

やっぱり電気喰いだわ。バッテリー上がっては困るんでね。
次々に配線を外していく。
ついでに中をクリーニング。こうゆうチャンスじゃないと、中の掃除もするチャンスもないし。

さて、空いたDINスペースには何を入れるか?
車内にタブレットを持ち込むので、AUX付きのカーラジオで良い。
運転するのに、これだけで十分。

つーことで、ヤフオクで中古のカーラジオを落札。
実に1900円ですよ。w
ってこで取り付けた。
2DIN中もう一方の1DINが空いているので、ここにはタブレットのマウンターでも取り付けるかな。

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

車登録クエストをしてみた。

車の登録完了までにはRPGみたいに色々回って、書類に判をもらう作業をこなす。
車を持っている職場の周りに聞いても、この辺はディーラ任せらしい。
やっぱり俺は奇特な人なのねー。w

過去に何回もオークションで手に入れた中古車の名義変更を行っているが、数年に1回なので忘れていることもある。
ってことで…

備忘録



  1. 車庫証明を取る。(警察署)

  2.  

    1. 警察署から申請書のPDFをダウンロード、Macで必要事項を記載した。

      持家で複数車が停められるので申請書の記載も楽。

    2. 平日休みを取って、朝一で警察署に行き申請。4日後に取り行く。

    3.  

  3. 車検証とナンバー変更をする。(市役所→自動車検査登録事務所)

  4.  

    1. 平日休みを取って、朝一で警察署に行き車庫証明書を受領した。

    2. その足で市役所に行って、実印証明書を2枚作った。

    3. Fit2に乗って。自動車検査登録事務所へGo!

    4. 周りにある代書屋へ行き、手持ちの委任状・譲渡証明書・実印証明書・車検証を渡して申請書を作った。
      代書屋へ頼むことで手持ちの書類のチェックを兼ねている。

    5. 事務所の受付で代書屋で作ってもらった書類を提出。
      書類を受け取る。

    6. 同敷地内の自動車税事務所へ行き、受け取った書類を提出。
      税金の手続きを申請。

      車検がまだ残っているので、特に支払いは発生せず。
      ナンバー変更の書類を受け取る。

    7. 旧ナンバーをドライバーで引っ剥がす。(封印は壊して中のネジを外す。)

    8. 同敷地内のナンバー交付建屋に行って、旧ナンバーを提出。
      新ナンバーを発行してもらった。

    9. 発行してもらった新ナンバーを外した車に付けた。

    10. 付け終わったら、係りの人に車体番号とナンバーを確認してもらい、封印してもらった。

    11. 新しいナンバーになったFit2で帰る。

    12.  

  5. 保険屋

  6.  

    1. 自賠責保険の名義変更を保険事務所に出向き行った。

    2. 任意保険の登録変更は、加入している保険の変更窓口が電話のみの対応のみだった、電話をして旧自動車から新自動車へと更新した。。

    3.  

    ふー。まだまだやることがある。
  7. 旧自動車の廃車

  8.  

    1. Fit2を売ってくれた出品者が廃車も引き受けてくれるということで、お願いすることにした。

    2. ネットから譲渡証明書と委任状をプリントアウト。

    3. 同ネットに書き方も書いてあるので、必要事項を書いてと実印を押した。

    4. 出品者が取りに来てくれて、車と共に旧車を手放した。

    5.  

    ふ〜っ。
    手に入れるまでがここまでで、手に入れたら今度はメンテ。


| | | コメント (4) | トラックバック (0)

車検直前、車を一新。

ヤフオクで購入してから6年目になるフィット。

今じゃ自宅の車庫入れで色々ぶつけて、ボコボコ
今月の車検を前にして、別の物を買うかと、またヤフオクを物色。

フリマアプリでも中古車は出ているのだが、イマイチ。
やっぱりヤフオクの方が充実しているし、こと中古車だとよっぽどの車じゃない限り、締め切り時間前にダダーって入札を争うこともない。

んで、目に留まったのがFit2。(2代目)

”RS”なんで排気量も1500cc。
なんったってパドルシフト
あ〜。これ1回触ってみたかった。
車検は来年の1月までか。
それ以外にはHDDナビ(AVIC-H099 + AVH-P900DVA)、ETC、スマートキーと装備は豪華。

ってことで現物確認のため、出品者とコンタクトを取る。
場所も通勤途中駅だということで、こりゃ定期で行ける。w

後日、お昼から実際にFit2を確認。
聞けば、ホンダの中古オークションで落としてきたものだという。
ってことで、モノはしっかりしていることがわかったので、その場でiPhoneを取り出してポチる。
SNS時代の車の購入もこんな形になったもんだ。w

今回は〆て
 188000+10810+28700 = 計227510円
なり。

諸経費分はその場で現金で払って、「書類一式」と「スマートキー」をもらって乗って帰った。
HDDナビが搭載されているので性能を把握するがてら、自宅まで案内させてみた。

さて、お次は名義変更に翻弄せねば。>つづく


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

Scoopyのクランクケースを清掃してみた。

通勤で駅までの距離に移動するのに使っている原チャリ(Scoopy)。
ブログでも何回か取り上げて来た。

これが1週間前から、走っていると異音が目立ってきた。
アクセルを開けると、ディーゼル音みたいなやかましい音になる。
んー。メンテ全然していないので、ヤバいか。

週末、エンジン周りの清掃からと、近くのDIYショップでパーツクリーナーを購入。

そいいや、昨年遊びでキックレバーからエンジン掛けようとして、レバーが戻らなくなってたし、まずはクランクケースをあけてみる。

うっ…見事に錆びているなぁ。
とりあえず、クリーナーで中の汚れを吹き飛ばして洗浄。
錆があるところには、556をかけて潤滑。
これでキックレバーが戻らなくならないことはなくなった。

しかし、これだけでは肝心のエンジン音は、変わらない。
いよいよ本格的にエンジンのオーバーホールか修理だなぁ。

まずはクランクバラすために、プーリーホルダーを買うか。

ただ修理代いかんによっては、第3の選択として、フリマアプリで原チャリも考慮に入れておく。
今週末はここまで。(慣れないバイクメンテで体が痛いわ。歳だわー。(´゚д゚`))


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

【スクーピー】原チャリのシートを取り替えてみた。【2回目】

毎日家と駅の往復に原チャリで通勤。
んで、ここんところ雨上がりに乗ると、パンツが濡れて嫌な気分になっていた。

いつの間にかシートにヒビがいっぱい。
ちょうどお尻が当たるところがすすけていて、こりゃもう限界

えーっと前回これでシートを変えたのが、ヤフオクで購入してすぐだったような。
…あったあった。2013年5月だ。
ってことはシートは5年の寿命か。

ってことで、今回も張り替えます。(`・ω・´)キリッ
ネットでシートを物色開始。

今回は、前回の値段よりも内容(色)で攻めてみる。
届いたので、作業開始。
外は寒いから、シートだけ外して屋内で作業。
まずは、マイナスドライバーで針(ステープル)を1つ1つ持ち上げて、ペンチで抜いていく。

さすがに前回から年月が経っているだけに、針も錆びまくってるのぉ。
皮を剥いだら、新しいのと交換。

電動タッカーでバチンバチンと止めていく。
電動タッカーなんて物を前回買った時に、もう使うことないと思っていたが、こうしてまた使うことができた。w

5年ぶり2回目で、覚えていたから作業も淡々と終了。
あとはシートを元にはめ込んで、完成〜。
我ながら派手だわ。w

これで雨だろうが雪だろうが降ってもお尻がじんわりと濡れなくて済む。ヽ(´▽`)/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ヘッドライトクリーニングしてみた。

安心6カ月点検で、車をディーラに持って行った。

その時、洗車と初めて「ヘッドライトクリーニング」なるものをお願いしてみた。
キャンペーン特価ってことで、7560円

ヤフオクで(中古)購入した時から、前から気になっていたんだよねぇ。>ヘッドライトの汚れ。

点検を終えた後、見てみるとおぉぉ。ピッカピッカ!


2003年と13年目だけれど、まだまだエンジンもよく、今後も乗り続けられるわ。w

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

原チャリのメンテをしてみた(その2)

リアが滑るようになって「こりゃタイヤの空気を入れねば」と思うようになった。
シートの修理のついでにタイヤの空気を入れてみる。

自転車の空気入れでは、どれぐらい入ったかがよくわからない。
空気圧のメータを買うことを考えると、DIYショップで車のシガレットから電源を取る「空気入れマシン」を買うのと値段が大差ないことがわかった。
なのでこれを購入。>1780円
さて、空気を入れるかとみると、タイヤの空気入れの部分が、リムと注入口と重なってうまく取り付けられないことがわかった。
なので、Amazonにて、90度に曲げるエアルブを購入
これで器具は揃った。
あとは、車から電源引いて空気を入れるだけ。
動かしてみると、この電動ポンプ、ものすごくやかましい。
近所迷惑になりそうなぐらい。
タイヤ圧は前=120k、後=150kpaってネットに書いてあったので、前後のタイヤにこの数字まで空気を入れて完了〜♪

がっつりタイヤに空気が入ったので、取り回しが軽く、ヒラヒラと怖いぐらいになった。
ま。そのうち慣れることでしょう。

原チャリを清掃して、メンテは終了。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

原チャリのメンテをしてみた。(その1)

原チャリ「SCOOPY」のシートのちょうつがいの部分で、ナットが振動で緩んだらしく、落下して2つのうち1つがなくなっていた。

ま。この程度のことは当然自分で治す
もう緩まないようにと、緩み止めのナット(M10)をDIYショップで購入。

んでボルト(M10)の方は、陸運局で車の登録時、ナンバーを止める時にもらった新品があったのでそれを使った。
シートを外して、締めれば。
ハイ、完了〜♪

これでもう緩まないでしょう。ヽ(´▽`)/

お次はタイヤの空気を入れるかな。>続く

| | | コメント (2) | トラックバック (1)

より以前の記事一覧